
履歴書のフォーマットは、JIS規格(日本工業規格)のものを使用することをお勧めします。
履歴書は、学歴や職歴などの基本情報を確認するための書類ですので、特別こだわったものでなくてもかまいません。
JIS規格の履歴書は、コンビニや文房具店でも販売していますし、インターネットからもダウンロードすることができます。
履歴書に記載する項目も、JIS規格に記載されている項目そのままに記入すれば問題ありません。
私は、履歴書の年齢、住所、学歴、性別、転職回数、直近1社の就業年数しか見ていません。
1人あたり、およそ30秒~1分程度で基本情報を確認し、求人の条件に合うかどうか判断し、スカウトを行っています。
履歴書の役割は、面接の機会を得るためのものです。採用担当者は、今どういう会社で何をしているかを確認します。
趣味や特技、志望動機さえも選考への影響度は実は低いのです。
履歴書では、相手に読みやすく整理してまとめることが選考に進むためのポイントです。
履歴書と職務経歴書の書き方は、こちらをご覧ください。
履歴書の書き方 記事一覧
職務経歴書の書き方 記事一覧
今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。

福井祐平