人財に学ぶ メアリー・ケイ・アッシュ | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


メアリー・ケイ・アッシュ(1918~2001)さんは、化粧品会社Mary Kay Incの創設社です。



メアリー・ケイ・アッシュさんは、アメリカテキサス州に生まれます。メアリー・ケイ・アッシュさんは、お母さんから「You can do it,Mary Kay. You can do it!」といつも励まされて育ちます。



メアリー・ケイ・アッシュさんは、どうしても働きたかった化粧品会社の就職を断わられます。その後、企業のセールスとして25年間働きましたが、女性は昇進できず、自分の後輩男性が出世していく男性優位な社会に嫌気がさし退職します。そして、Mary Kay Cosmeticsの前身となる「Beauty by Mary Kay」を設立しました。



しかし、事業を起こそうとした矢先、会社設立のパートナーであった夫が亡くなります。それでも子供たちの協力を得て初心を貫き起業しました。創業して30年で「フォーチュン500(全米上位500社)」にランクインされるまでに会社を育て上げました。



Mary Kay Incの顧問をしている浜口直太さんがメアリー・ケイ・アッシュと出会った当時の行動を下記の通り語っています。

【メアリー・ケイ・アッシュさんの行動】
・超早起き
・何事もすぐにやる
・いつでもどこでも誰に対しても感謝の意を深く表す
・目標として決意したら毎日深く願い祈る
・その日会う相手が気に入る服装をして出勤する
・時間の許す限りセミナーや勉強会に出まくる
・時間を作って読書をする
・社員、顧客、取引先、家族との対話を最優先して定期的に行う



メアリー・ケイ・アッシュさんは、「機会があればいつでもほめるべきだ。ほめられた人は、乾いた植物が水を吸うように、ほめ言葉を吸い込むだろう。」と言っています。



脳は、主語を理解できない性質があるそうです。そのため、人の悪口を言うと、脳の中では自分が悪口を言われた時と同じ状態になるそうです。



人に悪口ばかり言っていると自己嫌悪になってしまうのはそのためです。



タイガーウッズは、対戦相手が上手くいきますようにと祈っているそうです。相手を褒めると、自分がほめられたと思い、気分が良くなります。



私もネガティブな発言はしないように意識していますが、転職希望者や周りの人へも褒めることを意識したいと思います。

今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。


福井祐平