人財に学ぶ 堀越二朗 | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。

<a title="転職・キャリア ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?1458999:1521"><img width="110" height="31" src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1521_1.gif" border="0"></a><br>
<a style="font-size: 12px;" href="http://blog.with2.net/link.php?1458999:1521"></a>今日、スタジオジブリ映画「風立ちぬ」を観てきました。この映画は、零式艦上戦闘機を設計した堀越二朗(1903年~1982年)さんをモデルに制作されています。



堀越二朗さんは、東京帝国大学工学部航空学科を首席で卒業し、三菱内燃機製造(現在の三菱重工業)に入社します。



堀越二朗さんは、三菱九六式艦上戦闘機、零式艦上戦闘機、七試艦上戦闘機、九試単座戦闘機(後の九六式艦上戦闘機)、雷電、烈風など設計を手掛けます。



堀越二朗さんは、三菱重工業が戦後分割したため、それにともない発足した中日本重工業(のちの新三菱重工業)に勤務します。



新三菱重工業を退社した後は、1963年から1965年にかけて、東京大学の宇宙航空研究所にて講師を務めました。1965年から1969年の間は防衛大学校教授、1972年から1973年の間は日本大学生産工学部教授を務めます。



映画では近眼でも飛行機を操縦できない自分でも設計士になれるのか、悩んでいる姿が描かれていました。



日本に航空・宇宙工学が学べる大学は下記の通りです。

【航空・宇宙工学が学べる大学】
室蘭工業大学
東北大学
秋田大学
筑波大学
千葉科学大学
東京大学
東京工業大学
首都大学東京
桜美林大学
慶應義塾大学
拓殖大学
帝京大学
東海大学
日本大学
法政大学
早稲田大学
横浜国立大学
神奈川工科大学
金沢工業大学
名古屋大学
愛知工科大学
愛知工業大学
京都大学
大阪府立大学
岡山理科大学
広島大学
高知工科大学
九州大学
九州工業大学
長崎総合科学大学
崇城大学
日本文理大学
第一工業大学



主な日本の飛行機メーカーは、川崎重工業、富士重工業、新田重工業があります。最近では、本田技研興業も参入してきました。



「風立ちぬ」は大人向けに作られている印象を受けました。とても感動して泣ける映画です。ぜひご覧ください。

今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。


福井祐平