
先日、私経由で転職した方から友人をご紹介して頂き面談しました。その方は自宅にパソコンがなく、マンガ喫茶でインターネットを利用して転職活動をしており、お金がかかって大変苦労されていました。
就職活動時に、インターネット環境は必須です。
新卒採用でもまずは新卒用求人サイトに登録するところから始まります。転職活動時でも、応募先企業からの連絡や人材紹介会社からの求人案内は、ほとんどメールでやりとりされています。
公益社団法人全国求人情報協会によると、2013年5月の有効求人情報は658,777件でした。
媒体別の求人数は、下記の通りです。
【媒体別求人数】
有料求人情報誌:59,402件(全体の9.0%)
フリーペーパー:249,292件(全体の37.8%)
折り込み求人誌:89,711件(全体の13.6%)
求人サイト :260,422件(全体の39.5%)
インターネットを使用せずに就職活動をした場合、約4割の求人に出会うことができません。
各都道府県が運営しているジョブカフェでは、無料でパソコンを使用することができます。
東京では、公益社団法人東京しごと財団が運営する『東京しごとセンター』でパソコンを使用することができます。
図書館でもパソコンを無料で使用することができます。また図書館には新聞も無料で読むことができるので、新聞に掲載されている求人も探すことができます。
株式会社ウェブスタッフが提供しているスマートフォンアプリ『i履歴書(就活、第二転職)』を使用すると、パソコンがなくても履歴書データを作成することができます。
【i履歴書(就活、第二転職)】
http://irirekisho.main.jp/
職務経歴書は、自身の経歴にあったフォーマットで作成する方が良いのでパソコンとインターネット環境は必要です。
ご友人の方にも、東京しごとセンターと図書館をご案内させて頂き、大変喜んで頂けました。
就職活動時は、機会損失をしないようにインターネット環境とパソコンを準備することをおすすめします。
今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。

福井祐平