今日、YouTubeでホリエモンの仮釈放記者会見(2013年3月27日)を見ました。
ホリエモン記者会見動画はこちら。
更生保護法人とは、更生保護事業を行うことを目的として設立された法人です。更生保護事業とは、犯罪や非行をした人たちの改善更生を助けることを目的とした公益性の高い事業のことをいいます。
ホリエモンは記者会見で、「刑務所にいる人たちは別に極悪非道な人たちでも、一風変わった人たちでもなくて、普通の人たちなんですよね。」と言っています。
実際、職歴に1年以上の空白期間がある方は就職はかなり難しいです。私の知る限り、人材紹介会社で、刑務所から出所された方の就職支援サービスをしているところはないでしょう。
ケニア出身の女性環境保護活動家で、環境分野としては初のノーベル平和賞受賞したワンガリ・マータイ(1940~2011)さんは、独裁政権下にあったケニアにおいて、公然と政権を批判したことで数度の逮捕と投獄を経験されています。
厚生労働省社会・援護局長の村木厚子さんは、障害者郵便制度悪用事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われ無実の罪で逮捕された経験があります。
芸能界でも、有名人が何かしらの犯罪で逮捕された後でも復帰して活躍している方が数多くいます。
賞罰のある方でも、人格否定せず社会で通用する人かどうかという視点で社会復帰の機会を提供する必要があるかもしれません。
ホリエモンの今後の活躍に注目です。
今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。
福井祐平