人財に学ぶ ウォルト・ディズ二ー | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


ウォルト・ディズニー(1901~1966年)は、世界的に有名なアニメーションキャラクター「ミッキー・マウス」の生みの親です。兄と共同で設立したウォルト・ディズニー・カンパニーは350億ドルの収入を持つ国際的な大企業に発展しました。



ウォルト・ディズニーは、「私たちは前進を続け、新しい扉を開き、新たなことをなし遂げていく。なぜなら、好奇心旺盛だからだ。好奇心があればいつだって新たな道に導かれる。」という言葉を残しています。



現在の時代の流れるスピードは早く、ブームが来たと思ったら1年もしないうちにまた新しいブームがきます。



世の中には、成長産業もあれば衰退していく産業もあります。多くの人も、衰退産業から成長産業へ転職します。



自分自身が今行っている仕事内容や仕事のやり方は、常に古くなっていきます。オフィスソフトのバージョンはほぼ毎年のように新しいバージョンがでます。特にクリエイティブ系のソフトは、常に新しいものを使用していないと使うことができなくなってしまいます。



私は、IT系企業の求人も担当しておりますが、転職を希望されている方と面談をする際、その方がどれだけ新しいサービスを利用しているか、その方のITに携わる姿勢を確認しています。



ITは新しいサービスがどんどん出るので、とりあえず利用していないと話ができなくなってしまいます。私は紹介する企業にもよりますが、フェイスブック、ツイッター、ソーシャルゲーム、ライン、リンクトイン、電子書籍などの利用状況を聞いたり、ケータイはスマホかどうか、タブレットを持っているかどうかなどを確認しています。



新しいことをやるとき、何事にも抵抗感を感じてしまうものです。また興味がないものはどうしてもやる気になれないものです。しかし、今の世の中ではまったくやらないという選択肢はあまりおすすめいたしません。



しかし、過去、現在のものを大切にしないとより良いサービスが生まれないことも事実です。実際、日本の伝統工芸品は素晴らしいものがたくさんあります。



私も、生まれてから10年は京都に住んでいましたので、西陣織のすばらしさを間近で見て育ってきました。



ウォルト・ディズニーは、「夢をかなえる秘訣は、4つのCに集約される。それは「好奇心」「自信」「勇気」。そして「継続」である。」という言葉も残しています。
(※順にCuriosity,Confidence,Courage,Constancy)



過去、現在のものを大切にしつつ、何事にも興味をもって試してみる姿勢を継続することが、今の世の中で働いていく上で重要な要素になると思います。

福井祐平



今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。