キャリアコンサルタントとは | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


私は、東京にある人材会社で企業担当兼キャリアコンサルタントとして働いています。



人材会社でのキャリアコンサルタントの仕事は主に、求職者に対して職業選択を効率的に行えるように相談にのり、求職者自身の雇用の安定や再就職の支援を行います。



まずは求職者とお互いに信頼関係を構築するところから始まります。その後、求職者の希望にあった求人をご紹介し、面接の日程調整や雇用条件の交渉を代行して行います。時によっては、求職者自身のキャリア形成を考え転職しないことをご提案するときもあります。



キャリアコンサルタントの他に、キャリアカウンセラーという名称もあります。



日本では厚生労働省が『キャリア・コンサルタント』という名称を採用しております。
理由は、カウンセリングと聞いて病気を治すイメージを持ってしまう方が多くいるためだそうです。



キャリアコンサルタントもキャリアカウンセラーも、依頼者の抱える問題や悩みに対して専門的な知識を用いて相談支援を行っており、そのため同義語として扱われています。



私自身、企業に対しても人事、採用にかかわる解決提案をしているため、コンサルタントのほうが個人的にしっくりくるのでキャリアコンサルタントにしています。



キャリアの意味を生き方や働き方として考えた場合、キャリアコンサルタントの役割は広がりますが、私は生き方や働き方の良き相談相手になれるように努めています。



福井祐平



今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。