公務員試験対策レクチャー


 皆さんは、公務員試験って、1次の一般教養試験の突破を、非常に難しいものと、もしかして考えていらっしゃるのではないでしょうか。


 それは、大きな間違いです。


 確かに、国家公務員試験キャリアの採用試験や税務官試験等は、確かに難関。

 これは、認めます。

 しかし、各都道府県職員試験、各市町村職員試験、全国教員採用試験、警察官採用試験、消防官採用試験は、

 実は、膨大な時間や消耗するエネルギーを使わなくても、突破できるのです。


 それを、私、せせらぎが、レクチャーしてみせます。


 驚くべき、簡単で、最小エネルギーで、突破できることを、レクチャーしてみせます。


過去の実験結果の戦歴 学科の突破


    自衛隊幹部候補生学校採用試験


    県関係職員採用試験 7回


    教員採用試験

     中学校教員採用試験 1回

     小学校教員採用試験     2回

                 県立学校教員採用試験 1回

ざっと、このくらいの成果がでます。


どうでしょうか、皆さん、御興味ありませんか。


予約時間

 毎週 月〜金 19時から22時

                 土曜日 13時から22時

    講義形式

    遠方の方には、ライン電話形式



料  金

  70,000円

 料金のお支払いは、銀行振込でお願いしております。



 不正防止のため、公式ラインに、登録していただきましたら、

 ご住所

 氏名

 を、最初に、御記載ください。


 最後に、皆さん。


 公務員になることの意味って、どのようにお考えでしょうか。


 例えば、安定しているから。

     親が、公務員、だから公務員

     親が、教員、だから教員


 たいていの方々、特に若い方々は、実はこんな感じで、捉えていらっしゃるのではないでしょうか。

 すでに、公務員浪人をされて、社会人となり、民間企業等で、働き、一人暮らしをされている方々、よく聞いてくたさいね。

 どれたけ、公務員になれば、生活が、楽になるのか、御説明しますね。


一つ

 交通費  断じて、民間企業の規定支給なるもの      

     は、ありません。実費支給。


一つ

 家賃等に対する手当

      自治体等によって、多少バラツキがある

     かと思いますが、まず30,000円は、手堅く

     支給されます。

      これは、非常に大きい。

一つ

 家やマンションの購入

      6年、とりあえず勤続すれば、資金の借受

     ができ、マイホームを建てることやマンシ           

     ョン等の購入ができるようになるのです。

 

 たった、これだけをとってみても、どれだけ楽になるのか、わかりますよね。



 私が、レクチャーします。

 必ずあなたの未来と、幸せを切り開きます。

 ぜひ、考えてみてください。

 未来が 確かに 変わる