チゴダラ科ヒメダラの仔稚魚:再々追記 | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

 

スケッチの整理をしていたら,未発表のちょうど良いサイズのものが出てきたので,改訂アップした。

 

日本産稚魚図鑑(第二版:2014)では,初版(1988)に載っていた本種の記載(沖山原図)が,どういうわけか抜けてしまった。
新潟以南の日本海の沿岸域や瀬戸内海では,晩秋~冬にふつうに出現する種なので載せてないのは拙い。


学名の変更あり
  Guttigadus nana (Taki, 1953) ← Laemonema nana Taki, 1953

・腹鰭条数は3本あるが,外部からは2本しかみえないのに注意(中坊・甲斐,2013)。

Meléndez C. R. and Markle, D. F. (1997) Phylogeny and zoogeography of Laemonema and Guttigadus (Pisces; Gadiformes; Moridae). Bull. Mar. Sci., 61(3): 593-670.
  ・First dorsal fin with 4-6 rays
  ・Second dorsal fin with 45-54 rays
  ・Anal fin with 46-53 rays
  ・Pectoral fin with 22-24 rays
  ・Pelvic fin with 3 rays, exterior two longest
  ・Caudal fin asymmetrical, 9-10 lower procurrent rays, 7-8 upper procurrent rays, principal rays 6
  ・Total vertebrae 39-4110-12 27-30) 

 

 

Yong-Yu and Hsuan-Ching Ho (2012) Review of codfish family Moridae (Teleostei: Gadiformes) from Taiwan. Platax 9: 33-59.
  ・Two specimens collected from northern Taiwan at 100 meters depth, which represent the first record of Taiwan.

 

■沖山宗雄(1981)稚魚分類学入門⑦タラ目幼期と分布型. 海洋と生物,3(2): 94-99.

--------------------------------------------------------

追記

 

水戸(1963)による「タラ目の1種,No,2」 の卵(卵径 0.66~0.81 mm,直径 0.13~0.16 mmの油球1個)は,黒色素胞の分布性状の連続性からヒメダラと推察される。卵は富岡,津屋崎で12~4月に出現するとされている。

 

   ↓孵化後4日の仔魚(fig.9:全長2.81mm,筋肉節数 35~37):水戸(1963)より

水戸 敏(1963)日本近海に出現する浮游性魚卵–X.タラ目およびアンコウ目.魚雑,11(3-6): 103-113, pls. 42-45.

--------------------------------------------------------

追記

■望月健太郎・山田守彦・本村浩之 (2021). 甑島列島と鹿児島県本土から得られた九州南部初記録のチゴダラ科魚類ヒメダラ. Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 7: 53–57.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ichthy/7/0/7_53/_pdf/-char/ja

--------------------------------------------------------

追記

■Kim, S. and J. M. Yoo. 2000. Larval morphology of Laemonema nana Taki (Moridae). Korean Journal of Ichthyology, 12: 33–37.

https://koreascience.kr/article/JAKO200027236817060.page
済州島周辺海域で採集されたもの。

 

Kim and Yoo (2000) を改変

 

                                                       ■        ■        ■

 

■2019年3月頭に西伊豆の漁港でチゴダラ科ヒメダラ稚魚 (1.7cm) が鈴木香里武さんにより採集されている。
https://www.youtube.com/watch?v=FWJXAock2Xc
南日本の太平洋沿岸では最東域での採集記録ではなかろうか。

 

■農林水産部 水産振興センター、珍しい魚介類、珍しい魚などの記録:ヒメダラ
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/8560
秋田県男鹿市入道崎沖の水深90mで2009年5月8日にオッタートロール網で体長69 mmの個体が採集された(秋田県沿岸での初記録)。

■高橋聖史・今村 央・仲谷一宏 (2003). 東北地方太平洋沖から採集された3種の魚類. 北大水産彙報, 54(1/2),17-20. 
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/21979/1/54(1_2)_P17-20.pdf
青森県八戸沖の水深75-80mで2002年5月30日に着底トロールにより採集され、北日本太平洋側からの初記録および北限記録として報告されたヒメダラ(標準体長 50.1mm)のケースは、恐らく日本海(津軽海峡)経由によるものと推察される。