音楽に国境はない |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!

 

 

 

このクリップを見ていて、フィギアの世界優勝した女子がセーラームーンを好きだということも含めて、世界は狭くなったなあと思った。

 

漫画を描く人は基本、インテリではない。

しかも、深い深層心理などを描くのではなくて、一人一人わかりやすいキャラクターを描く。

ドラえもん。

鉄腕アトム。

首切り朝。

ナルト。

その他・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

漫画の中にある、希望や、夢や、人が笑う中で一人チャレンジする勇気。

そんなものやら、あとは、見た目の笑えるかっこよさ。

親近感。

自分の心の中の子供心がくすぐられる。

 

頭の良いインテリは、みんな東大に行って、官僚になる。

もちろん、頭は良いし、知識は豊富。人生は安定そのもの。

 

 

しかしながら。

 

最近のいろいろな事件を見ても、あんな官僚になりたいなんて思うのは、東大に行っている連中だけ。

その東大や早稲田も、中国や韓国の優秀な逸材に食われている。

すでに世界の中では、東大のレベルは地に落ちている。

 

官僚のせいだとは言わないが。このままだと、アジアの中でも、トップはもうキープはできないだろう。

 

 

昔は、悪書と言われて、親に隠れて必死に子供の漫画を書いていた、トキワ荘の連中たちが、その後続の者たちが、日本の文化の一部を担って、世界の子供たちを感動させている。

 

 

ロクデモナイ学校の先生を捨てて、子供たちよ。世界に羽ばたいてもらいたい。そのためには、日本には、膨大な数の漫画があるではないか。

 

銀河鉄道の松本さんがかつて、言っていた。

 

「人からはたまに裏切られるが、自分が描いた漫画の主人公や脇役たちに裏切られるとはない」