Disce quasi semper victurus, vive quasi cras ・・ |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!

「Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus」「永遠に生きるかのように学べ、明日死ぬかのように生きよ」



 もともとは、ラテン語。
「永遠に生きるかのように学べ、明日死ぬかのように生きよ」
 これは、蔵書票に書くと、素敵な言葉ですね。
 蔵書票には、その本来の意味でもある、EXLIBRIS という言葉。蔵書票の魅力―本を愛する人のために (丸善ライブラリー)/丸善

¥692
Amazon.co.jp





 書き込みがぎっしりあって、もう自分だけの線引きで、しょっちゅう読んでいるような本にならば、貼付けてもいいかも。
 美術書には、貼付けたくありませんね。これはやはり個人の趣味。
 蔵書票をはりつけて、満足する人も多いですから。




 上の蔵書票。
 五年前に、けっこう大金を払って、ネットで購入したものです。
 文庫本との比較で、大きさがわかります。
 これをいろいろな方法で、本の一部に貼付けて、自分だけの愛蔵保存とするわけですね。
 サインもはいっています。

蔵書票は一般的に「エクス・リブリス(Ex Libris)」とラテン語で書かれています。(意味は「◯◯の蔵書からの一冊」)。日本では、蔵書印がおおいですし、本が大量生産される時代になってからはあまり見られなくなりましたが、たまに、古書店の本の見返しに発見したりしますね。持ち主の個性や美的趣味が感じられる瞬間です。






マハトマ・ガンジー[Mohandas Karamchand Gandhi] が、英語で翻訳か。
(インドの政治家・民族運動指導者・宗教家、1869~1948)


Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.


 似たような言葉があります。
永遠に生きるかのように夢見よ。
明日死ぬかのように生きよ。
ジェームス・ディーン
Dream as if you'll live forever. Live as though you'll die tomorrow.


 私の尊敬する、北斎。


翁 死に臨み大息し 天我をして十年の命を長らわしめば といい 暫くして更に言いて曰く
天我をして五年の命を保たしめば 真正の画工となるを得(う)べし と言吃りて死す

「せめてもう10年、いや、あと5年でもいい、生きることができたら、
わたしは本当の絵を描くことができるのだが」




 北斎、富岡鉄斎・・・
 年齢など関係なく、死ぬ迄、学問と修行を忘れない。
 尊敬する方達です。

 もう年だから、すべてを見た、知っているという、傲慢な無意識に覆われている 
 そんな輩の人達とはつきあいたくありません。
 
 「おどろく心」を失ったら、もう、人生はおしまいだと思います。