盆,盂蘭盆会

祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。

旧暦や一月遅れで行う地方もある。

[Wikipedia - お盆] [Wikipedia - 盂蘭盆]

中元

半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。

元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった。この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする「お中元」に変化した。

[Wikipedia - 中元]

大阪港開港記念日

1868(明治元)年のこの日、安治川の河口に大阪港が開港した。

ファミコンの日

1983(昭和58)年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。