質屋の日

全国質屋組合連合会が制定。

「しち(7)や(8)」の語呂合せ。

那覇の日

ラジオ沖縄の番組『那覇が好き』のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。

「な(7)は(8)」の語呂合せ。

中国茶の日

NPO法人日本中国茶協会が製定。

中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」と読む語呂合せ。

外務省開庁記念日

1869(明治2)年のこの日、明治新政府が外務省を創設した。

(旧)大蔵省開庁記念日

1869(明治2)年のこの日、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設した。2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。

ナンパの日

マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。

「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。