旅の日

日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988(昭和63)年に制定。

1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。

せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。

性交禁忌の日

江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、(旧暦)5月16日は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと書かれていた。

(旧)高額納税者発表

1947年から2005年まで、国税庁が前年度に高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表していた。

2005年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込まれる虞があることなどから、2006年より発表が中止された。

[Wikipedia - 高額納税者公示制度]

透谷忌

詩人・北村透谷の1894(明治27)年の忌日。