↑毛布にくるまりたいリンさん



父たーさんは

元から人の話は聞かない人です。



しかし、、


この頃は聞かない、というより、

聞けていない、みたいな。


とにかく

話が噛み合わない。




噛み合わない①


「今から買い出し行くけど、

 お昼ご飯も買ってこようか?」


「お前、そこの柿の木

 見てみろ。


 いっぱい実があったんが、

 全部ひとにやったばい。」




噛み合わない②


「テーブル拭くから、

 グラス動かすよー」


「コタツのコードが壊れたばい。

 こりゃ直るんか?」



、、、


もはや応答なしです。


これを噛み合わない、で

済ませてよいものか??



「ちょっとー、

 今、お昼買ってこようか?て

 話をしてたとこじゃん!」


なんて突っ込むものなら


以前の父たーさんからは


「は!?

 聞こえるように

 言わんかいっ!ムキー


てな具合の

とんがった反撃が

あったものですが、


加速的に丸くなってきた

最近の父たーさんは、


テヘペロ顔で、


『その話、ちゃんと

 わかってたし』モードで、

すっごく取り繕います。


しかも作り笑い真顔ガーン


この取り繕い感が逆に

不安です。。



反撃を受けるつもりでいたのに、

肩透かしをくうことが増えたことで、


父たーさんの今後だけでなく、


間違いなく自分にもやってくる

老化老後を考える日が増えました。


身近な人も、自分も、
元気に長生きと願うばかりです真顔

🌀🌀🌀🌀🌀🌀

本日も浅い話にお付き合いいただき
ありがとうございますウインク