滝山中央名店会のブログ -7ページ目

滝山中央名店会のブログ

東京都東久留米市で「商店街モデル事業」に取り組む男たちのブログです。(期間限定)

5日の日曜日に恒例の試食会を行いました。

今回は予告通り、


鮮魚ととやの「みそ仕立て ぶり大根汁


やきとり工房の「韓国風 大根煮


の2種類を提供しました。


滝山中央名店会のブログ

鍋が整列してお客さんを待っている状態です。


鍋が2店舗なのに3つあるのは、

ぶり大根汁が、大根の鍋とぶりの鍋と

2つに分かれていたからです。

提供するときに2つが合体することで、

魚の臭みを抑えるという作戦です。



滝山中央名店会のブログ


熱々の状態で準備万端。

こちらは大根の入った鍋です。


滝山中央名店会のブログ


2つの鍋を合体させて、ねぎを散らしたら完成です。

東久留米産の大根が豪快な大きさ、形で入っていました。



滝山中央名店会のブログ

こちらは、やきとり工房の韓国風 大根煮です。

大根に松の実(クルミに変更したようですが)を

添えていただきます。


滝山中央名店会のブログ

にんにくの香りが食欲をそそります。

最後、煮詰まってきて味が変わってしまった部分もありますが、

体が温まると評判でした。



とても寒い日が続いていたので、

今回の鍋物はとても好評でした。

試食後にお願いしています、アンケート数も

過去最高を記録しました。ご協力ありがとうございました。


滝山中央名店会のブログ


↑手作り感満載のアンケート回収箱です。



次週も鍋物の試食会をやりますので、ぜひお越しください。 

では、寒い日が続いているので、皆さんお体にお気をつけて。 合格



  (謙G)

日曜日にまた試食会を行います。

とても寒い日が続いていますので、

今回は温かい煮物をご用意します。

今回は2店舗で、


鮮魚ととや

 「みそ仕立て ぶり大根汁


やきとり工房

 「韓国風大根煮


を提供します。


いづれも、地元東久留米の農家で、

モスバーガーに野菜を提供している、

遠藤さんの大根を使用します。



①の方は、一度普通の(しょうゆ味)ぶり大根を

試食会で出したことがあるのですが、

今回はみそ仕立てということで、また、前回とは違った、

コクなどをご賞味いただけると思います。


魚のことを熟知した店主自ら、腕を振るいます。



②は韓国風ですが、唐辛子は入れずに、

豚肉からじっくりとっただしに(豚骨スープみたいに)

梨、すりごま、ごま油、ニンニク、松の実などを入れて、

手間暇惜しまず作った一品になる予定です。


「果物の甘さと、ごまの香ばしさの対比をぜひ味わってほしい」

とは店主から。



試食会の開始時間は10時30分からの予定になっています。

ぜひお立ち寄りください。



  (謙G)

今月は19日の日曜日に


滝山落語


の公演があります。


また、25(土)、26(日)の両日に

毎月おなじみのイベント物産展を開催します。


復興記念イベント物産展(岩手県)


と銘打ちまして、今月は岩手県を招いて行います。



今日はその中で、滝山落語を紹介します。


滝山落語は商店街がカラー舗装された時の

記念として公演されてから(平成20年11月30日)

単発で何度か開催されてきました。

そのうちの何度かは「滝山寄席」という名称でも行っています。


この滝山落語にはかつて、今を時めく、あの「きみまろ」さんが

出演したこともあるそうです。

「きみまろ」さんは東久留米と縁があったので実現したそうです。

知っていましたか? 得意げ



それはさておき、今回の落語。

19日の日曜日に商店街隣接の

西部地域センター3階多目的ホールで、

午後5時30分開場の6時開演、9時に終演という予定です。


出演は

チューリップ赤春風亭柳橋(しゅんぷうていりゅうきょう)

チューリップ黄三遊亭吉窓(さんゆうていきっそう)

チューリップ紫ストレート松浦

チューリップピンク柳家いっぽん


の予定です。


チケットは、

滝山中央名店会加盟のお店のレシート合計1,500円分で

1枚進呈いたします。

チケット配布日は、2月12日(日)で午前9時から、

花みずき広場の朝市会場となっています。

先着200名様ですので、お早めにお越しください。


当日はお楽しみ抽選会も用意してお待ちしております。

ぜひご来場ください。


では。



  (謙G)