ぶり大根、うまかったなぁ~。 | 滝山中央名店会のブログ

滝山中央名店会のブログ

東京都東久留米市で「商店街モデル事業」に取り組む男たちのブログです。(期間限定)

前回にちょこっと触れていましたが、

27日、日曜日に


第14回 滝山ブランド試食会


を行いました。


出品されたのは、

①やきとり工房 「大根のイカキムチ」


②鮮魚ととや 「ぶり大根」


の2品です。



滝山中央名店会のブログ

①のキムチは、

韓国オモニ(お母さんのこと)の手作りで、

東久留米産の大根を使用しています。


通常韓国では、白菜とイカの組み合わせはあっても、

大根とイカの組み合わせはないそうです。

日本人にはあまり知られていないであろう、そういった

決まり、と言いますか、習慣があるみたいです。


味は、真っ赤っかな見た目から、見ただけで

汗が噴き出してきそうですが、

意外とマイルド。

最初は敬遠していたお年寄りも、思ったより辛くない、と

食べていました。

細切りの大根とイカがとても食べやすかったです。

(私も食べました。役得です。にひひ


滝山中央名店会のブログ

②のぶり大根は、

魚屋の店主が自ら腕によりをかけて作りました。

前日の夕方から仕込む手の込みようで、

じっくりゆっくりコトコト煮込んで作り上げました。

これも東久留米産の大根使用です。

東久留米産の大根は、煮ても生でも美味しいんです。

みずみずしくて、ほのかな甘みがあります。


この日は非常に寒かったので、

体が温まる、と大好評でした。

また、魚の臭みが全然ない、とプロの腕に

とても感心している方も見られました。



滝山中央名店会のブログ


試食会の様子です(ちょっと古い、1月くらい前)。


試食会は、滝山花みずき広場でテントを張って行なっています。

試食品提供場所の横にはテーブルが置いてあって、

ゆったり試食できるようになっています。

知ってる人も知らない人もワイワイやっていて、

とても良い、和やかな雰囲気を醸し出しています。



試食会も14回を数え、定着してきました。

これを楽しみにしている、と言う方もだんだん出てきまして、

アンケート数も最初のころと比べて格段に伸びてきました。


意見の幅が広がってきているので、

これを参考に滝山の名物を作れたら、と思っておりますので、

皆さん、今後もご協力お願いいたします。 合格



  (謙G)