地産地消を推進中! | 滝山中央名店会のブログ

滝山中央名店会のブログ

東京都東久留米市で「商店街モデル事業」に取り組む男たちのブログです。(期間限定)

私たちの商店街では地産地消と言うことで、

地元の野菜を取り扱っています。


地元の農家さんたちと1週間の発注数量を

あらかじめ決めておき、毎朝、集荷に行って、

新鮮な野菜を商店街の八百屋さんで販売しております。


この夏は、採れたてのトウモロコシを店頭に並べるために、

八百屋さんの開店時間の30分前くらいに集荷に行ったりしました。


そのほかにも、まだ朝露に濡れていると思えるくらい

みずみずしい状態の作物を店頭にお届けしています。


その中で、今の旬の野菜は何かと言うと、

写真下のねぎです。

少し撮影が暗くなってしまいましたが、

太くて、香り高いのでとても存在感があります。

みそ汁に入れて、よく煮込むと、外側はまだ歯ごたえがあっても

内側はトロトロになってとてもおいしいです。


ただ残念なことに旬の時間は

向こう1週間もつかどうかといったところです。

お買い求めはお早めに!


滝山中央名店会のブログ


下のほうれん草はとにかく葉が柔らかく、

ふわっとした感じが特徴です。

農家さんが自信作と胸を張っているこの作物は、

見た目にもきれいなので、付け合せにもってこいです。

彩が豊かになること間違いなしです。


こちらはこれからがピークなのですが、

先日の台風の被害を受けているので、

どれくらい出荷できるのか分からなさそうです。


滝山中央名店会のブログ


そして最後は葉しょうがです。

なんだか菖蒲みたいで、香りも上品なので

お風呂に浮かべてみたら、体もぽかぽかになるかなぁ

なんて思ったりもしたのですが、

これは漬物にするといいそうです。

イワ○タの新ショウガもこれだそうで、

またお寿司屋さんで飾りに、茎の根元に近い部分が

使われたりしていますよね。

それがまさに木の葉しょうがだそうです。


残念ながらこれは今回紹介の野菜の中で最も

出回る時間が短くなりそうです。 

来週にはもうないかもしれません。 


滝山中央名店会のブログ


これから秋本番になってくるともっと多くの作物が

出てくると思うので、

皆さんの食卓にお届けする一助になれればなぁ

なんて思っております。 合格



 (謙G)