今日から4日間、中元福引大売出しの抽選会が始まりました。
ガラポンによる抽選会の最大の特徴は、係の人が学校のお母さん方だということ。
地元のNPOに在籍する女性が中心になり、お母さん方が品出しをしたり、抽選機を
回してもらったり、景品を渡したり・・・。
普段お客様として買物にいらしている方々が、この日ばかりは商店会のお手伝い。
ガラポンを回しに来た人たちも、友人知人が係をやっているのでビックリ!
また新しいコミュニケーションが生まれています。
そして今回の景品の目玉は地元野菜です!
抽選会の始まるわずか30分ぐらい前に地元農家から新鮮野菜が届きます。
とうもろこし、プチとまと、キャベツが所狭しと並び、いつもと違う抽選会を演出して
いました。もちろん、あっという間になくなり、また明日のお楽しみ。
朝採れた新鮮野菜がその日の昼からの抽選会でもらえるなんて・・・。明日は私も
引いて来ようと思っています。なくならない内に。
(横)