新年度(発足13年目)がはじまりました | ふれあいハーモニーのブログ

新年度(発足13年目)がはじまりました

きょうは4月1日。新しい年度が始まりました。

私たち「ふれあいハーモニー」は、小学校のPTAサークルから始まったので「年度」という考えがベースにあります。

発足は平成12年度でしたので、平成24年度は発足13年目の年となります。

発足から昨年度まで、ステージ演奏曲として歌ってきた曲をざっと書いてみます。

・君をのせて

・落葉松

・めぐる季節

・海はなかった

・いつも何度でも

・大地讃頌

・いのちの名前

・鮎のうた

・アベ・ベルム・コルプス

・やさしさの日

・Believe

・鳥が

まだまだあります。

・ラルゴ

・アメリカンフィーリング

・アベ・マリア

・遠い日の歌

・見上げてごらん夜の星を

・スパカリフラジスティクエクスピアリドーシャス

・きんいろの太陽がもえる朝に

・ハナミズキ

・祭りと花と娘

・千の風になって

・やさしさに包まれたなら

・風のまち

・チムチムチェリー

・うぐいす

まだまだあります。

・ラウダーテ

・いのちの歌

・わが母の教え給いし歌

・YELL

・アニーローリー

・踊り明かしたい

・桜の栞

・岸辺にて

・ありがとう

・雪の華

・少年時代

・あすという日が

以上が大きなステージで歌ってきた主な曲です。 抜けてるかも(^_^;)

小学校に呼ばれて児童や地域のみなさんの前で、文部省唱歌「花」を歌ったり、ケアプラザでは「野ばら」「夢路より」や「川の流れのように」を歌ったりしました。

そうそう、ケアプラザでは、リクエストにお答えして「荒城の月」も歌いました。

今年度、初の練習は4月7日(土)です。

練習が約1ヶ月あいてしまいましたが、気持ちをあらたに今年度もいい歌を歌っていきたいと思います。

<次回以降の予定>

◆4月7日(土)10:00~ 神之木地区センター和室

◆4月21日(土)10:00~ 神之木地区センター和室

◆5月12日(土)10:00~ 神之木地区センター

◆5月26日(土)10:00~ 神之木地区センター

◆6月9日(土)10:00~

◆6月23日(土)10:00~