年齢はただの数字だとか

ゆう人もいるけど 
そうではないと思う

木の年輪みたいに

人が生きた年数 1日を何回過ごしたとゆう意味がある

出来事も多いから昔話を書けば

日記だと何冊もの本になるでしょう

そして人間の寿命は精々100歳前後だとゆうタイムリミットとも言えるよね


身体は衰えても気持ちは子供の部分は必ずある

それは
みんな子供から大人になってゆく過程で親に育てらた時の家族の背景を必ず見てる

そこから大人になり また新しい家族を作ってゆく

まぁ寿命が長いほど経験を積むチャンスが多いのだけど若い方が範囲は広い

 身体もリフォームしながら

生きていかないといけませんね


火曜日休日の飲食店は多いです

それは火を休ますとゆう意味からきてるみたいだよ


今日も

いい天気です☀️