2019年10月17日(木)ヴァイオリニスト松本尚子さんのコンサートに行って来ました🎵 
 
 
8月のファーストアルバム発売コンサートにも伺い、初見初聴で人柄も含め、松本さんの演奏が好きになり、InstagramやLINE LIVE の配信を見たりしていていました。 
 
今回のサポートも、もちろんプロデューサーの塩入俊哉さん✨    
 
京都Libraは京都駅から分かりやすく、30人程が入れる、とっても至近距離でマイクを通さないアンプラグドの生音を耳に脳に響かせて頂ける素敵な空間💕 
 
入場順に席を選べて、最前列に😅 
 
(ここで、この席でノリ君の弾き語りライブなんかを聴けたなら胸はドキドキ😍💓足はガクガク😵💓腰は砕ける😓) 
 
あ、そう言えば、私らのバンドライブは50人程のキャパで最前列は超至近距離で突っ込み入る💦入る💦 
 
余談失礼😅🙏💦💦
 
うやむやになってる、47都道府県カフェツアーin京都が開催されるならば、ここLibraさんを推しておきます‼️(他は知らんけど😁) 
 
 
タイトルの「赤と白」 
プロデューサーは塩入さん。
 
レジェクラも「White Stage」 
「Red Stage」 
 
そう言えば、sayaさんと塩入さんのも「赤と白」だったし~😆
 
赤と白がお好きなのかなー😌 
 
今日の塩入さんの衣装は、いつものようだけど、何かちょっと若く見えたのは、ソックスのせいか?😁 
細いボーダー柄にワンポイントのワッペンみたいなのがついてる可愛いソックスでした。 
 
松本さんは「赤」の一部は、赤ドレスで、「白」の二部は、もちろん白ドレス💕  
本当に華奢で美(いつく)しきヴァイオリニストさん😘
 
松本さん作曲のオリジナル曲もとても素敵✨とても最近作曲を始めたなんて思えない感じでした。
塩入さんのアレンジが凄いのかな?
 
MCでは、松原健之さんのコンサートツアーにサポートメンバーで同行させてもらって、バンドだけのインストでは、憧れてたミュージシャンの皆さんとアルバムの中の一曲を演奏させてもらって感激だったと仰ってました。
 
この日も松原さんのコンサートきっかけで、松本さんのコンサートに来られた方もいらっしゃるとか😊  
すごーーーい👏👏👏 
(ま、私もノリ君きっかけで塩入さんを知り、そこから松本さんを知り、こうして行ってるんだもんね~😆) 
 
後半は怒涛のドキドキ😍💓曲のオンパレードです❗ 
 
♪Autumn leaves 
 
♪ゴッドファーザー愛のテーマ
♪愛の讃歌
 
♪ブラックバカラ 
 
♪チャールダーッシュ
 
Anc.
♪リベルタンゴ 
 
塩入さんの紹介では、レジェクラのお名前も出てました😊 
こないだのさくらホールのレジェクラコンサートではスタッフとして松本さんお手伝いされてましたもんね~。
7月のビルボード大阪にも来ていらしたしね😃✌️ 
「レジェクラ、大ファンになりました!」「塩入さんのライブみて来て下さってる人もいらっしゃるということで」と。(そうそう、それ私ら~😊 ) 
 
お二人の生音のヴァイオリンとピアノのゾクゾクするシャワーを浴びて感動しながらも、頭の奥では(これをノリくんの歌で聴きたい❤️)と思ってしまう。 
 
ゴッドファーザー愛のテーマは、うたコン以外では、夏の八ヶ岳で一回聴いただけだったかなぁ? 
次はレジェクラで是非とも聴きたいなぁ~😍💓 
ブラックバカラも~~⤴️ 
 
あーーーー、面影も~~⤴️ 
 
塩入さん作曲の曲に歌詞つけて、ノリくんに歌って欲しい〰️〰️〰️❗ 
 
あ、ごめんなさい🙏💦💦 
松本さん飛び越して、ノリくんの妄想で頭がいっぱいになっちゃったわ😅 
 
まだまだ松本さんのこと、あんまり知らないけど、話の端々にご家族の愛情溢れる感じが伝わってきて、勝手にどんな家庭でお育ちになったかを想像してます。
娘と母校が同じなので、高校時代の定期演奏会も聴いてるのかも、私🎻 
 
これからのご活躍を楽しみにしています。
_20191017_230538.JPG