Taste of Asia『SHUBHAKAMANA』 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

前回の記事から結構間が空いてしまいました
ブログを更新しようとは思っていたんですが
中々書く時間が無くて・・・スイマセン(T_T)
では早速本題に入りましょう


某無料地元情報誌を見て
愛知県内のスバカマナ3店舗にて
食べ放題イベントを実施することを知りました
(結構頻繁に実施されてる気がしますけど)
その中で目を惹いたのはスバカマナ豊田店
同系列店では初の
ランチバイキングを実施するとのことで
平日のディナータイムに行くのはキツイけど
これならば行けるっ!
・・・と思い、行ってみることに
(スバカマナの食べ放題イベントは
過去に何回も実施されていますが
全て平日のディナータイムのみだったので
月曜以外は4時前に起きる低血圧の自分には無理)


腹八分目-スバカマナ、結構久々ですw


やって来ましたスバカマナ豊田店
初のランチバイキングと言うことで
開店から30分後に到着した為
満席で入れなかったらどうしよう(T_T)
と、ムチャクチャ不安でしたが
意外にも結構空いていてすんなり入れました^^;
(この後、30分ぐらいで満席になりましたけど)

腹八分目-インドだけにカレーバイキングだゾウ(謎)


何となく入り口付近にあったチラシを貰いました
まるごとバイキング(1260円・90分制限)
ランチタイムはディナータイムと比べて安価ですが
その分、多少メニューの種類が減ります
席に案内されると、バイキング用の器を渡され
早速、90分食べ放題一本勝負スタート(謎)

腹八分目-サイドメニューって意外と高いんですよね


以下、テーブルに並んでいた料理です
まずは生春巻きアルダム
画面外左に生野菜のサラダもあります
(キャベツの千切りと薄切りのキュウリ&ニンジン)

腹八分目-やっぱり鶏肉って美味い><


こちらはチキンテッカ

腹八分目-カレーは薬であり飲み物です(爆)


カレーは3種類あり、まずは
アルパラク(ほうれん草とじゃがいも)

腹八分目-カレーなのに・・・これは飲めない(爆)


サブジィジャルフレージィー(野菜たっぷりドライカレー)
写真はありませんがもう1種類は
バターチキン(タンドリーチキン+トマト+バター)
でした

腹八分目-これは何だ?ナンだ(爆)


スバカマナと言えば忘れてはいけないのがナン
食べ放題で出されていた3品はナンチーズナン
そして日替りのナン(この日はスタッフドナンでした)

こちらも写真はありませんが
この他にライス温かいチェーがありました


ランチなので食べ放題メニューの種類は多くないですが
普段のランチセットと同じ価格で食べ放題と考えると
こちらのほうが断然お得なのは明らかです♪

腹八分目-プレーンナン以外は単体で食べちゃいます


とにかく食べたいと思った物を適当に盛ってみました
まさかスバカマナでこんなことが出来るとは・・・
幸せです夢のようです(T_T)
でも夢でしたというオチではありませんw
生春巻きはサッパリ薄味なのでサラダ感覚
チキンテッカはスパイスの風味が物凄いですが
見た目とは違って辛さは無く
超~柔らかくジューシーで激旨っ!><b
2005年の愛知万博を思い出すような味でした^^

腹八分目-チーズの雪崩が起きます


食べている最中、店員さんが
焼き立てのチーズナンをテーブルサーブ
焼ける度、各テーブルに配ってくれるんですが
毎回チーズたっぷりの部分をくれるのが嬉しかったです♪
相変わらず、甘めのトロ~ッとしたコッテリ味のチーズが
これでもかと言うほど大量に詰まっていて最高っ!!
美味過ぎるにも程がありますよ、本当に・・・

腹八分目-正直、スープは邪魔です(T_T)


バイキングにはスープが1杯付くらしく
忘れていた店員さんが後から持って来てくれました
インド料理店で出されるスープって
妙にとろみがあって豚骨スープっぽい感じで
何だか不思議な味という気がします

腹八分目-プレーンナンってこんなにデカいんだ^^;


2皿目、腹が膨れると分かっていても
チーズナンは絶対に外せません
実はスバカマナのプレーンナンを食べたのは初めてです
物凄くモッチモチで厚く甘めで食べ応えがあり
これなら1枚でも満足出来そうだと思いました
野菜入りのスタッフドナンも初めて食べましたが
中身はポテトサラダっぽい物でした
どうもチーズナンの印象が強烈過ぎて
他のナンは霞んでしまっている気がしますよ><
カレー3種は、アルパラクがあっさり系
バターチキンはかなりコクがありコッテリ濃厚な味
サブジィジャルフレージィーはカレーと言うより
ポテトサラダ感覚でスパイスがちょっと効いていました

腹八分目-う~ん、これは面白いw


ここでデザートの温かいチェーを飲んでみました
チェーとはベトナム版のぜんざいです
薩摩芋、人参、きくらげ、カシューナッツ、タピオカを
ココナッツミルクで煮てありました
口に入れた瞬間はかなり甘くコクを感じますが
不思議と甘ったるくは無く
きくらげやタピオカの食感も心地好く美味しいです^^

腹八分目-一ヶ月分ぐらいチーズを補給したかも


デザート後ですがチーズナンを2切れ
もう、美味過ぎて止まりません><b



・・・そして2日後、再びやって来ましたw
食べ放題メニューは
ライスサラダアルダムタンドールチキン
焼きそば
温かいチェー
カレー3種はチキンテッカマサラ
ナワラタンクルマ(9種の野菜カレー)ダルカレー
ナン3種はナンチーズナンクルミナン
この日はこんな感じのラインナップでした

腹八分目-2日目突入~


・・・で、早速1皿目を盛ってみました
チーズナンは散々美味い美味いと言っているので
他のメニューにスポットを当てて・・・

腹八分目-この日は忘れずに出されましたw


前回と同じくスープが1杯付いてきます
前回とは違うっぽいですけど
メイン料理以上に美味しいわけではないですし
詳しく書くことも無いでしょう^^;

腹八分目-これ、焼きそばって言うんですか?


焼きそばはいわゆる皿うどんのような物で
麺が多少太いこと以外は一般的な皿うどんと同じです
ナワラタンクルマはシチューに近い感じの
クリーミーでコクがある野菜カレー

腹八分目-クルミナン、2年ぶりぐらいかも^^;


チキンテッカマサラはその名のとおり
チキンテッカ入りのシンプルなカレー
野菜入りも美味しいんですが
やっぱりカレーには肉が一番合ってます
クルミナンは中身がたっぷりというわけではないですが
甘く味付けされたクルミの食感と濃厚さがナンに良く合う
どちらかと言えばデザート向きの一品でした


腹八分目-豆の味と食感が大好きです


ダルカレーは個人的には
カレーメニューの中で一番好きです
よく考えると、豆がたっぷりのカレーなので
お汁粉のような感覚で食べていた気がします
これは豆好きには堪りません♪

腹八分目-口一杯に頬張ると最高っ!!!


店員さんが焼き立てのチーズナンを持って
テーブルを回っていたので1切れ貰いました
溢れるほど大量のトロトロ熱々チーズが堪りません
ナンよりもチーズのほうが多いです^^;

腹八分目-最強の1皿っ!(謎)


2皿目はダルカレーにチリパウダーを入れてみたら
思った以上に辛くてちょっときつかったです
チリパウダーは少量ずつ入れましょう(T_T)


腹八分目-手で持って齧り付くのも良いです


タンドリーチキンの味自体はチキンテッカと同じようで
特に違いは分かりませんでしたが
骨付きなので若干食べ難かったです><

腹八分目-チーズも良いけどクルミのコリコリ感もなかなか


チーズナンだけでなくクルミナン

焼き立てをテーブルサーブしていたので

1切れ頂きました^^

腹八分目-とにかくナンっ!ナンっ!!ナンっ!!!


3皿目、カレーとナン2種類が量的に
一番食べ易い分量だという気がします

腹八分目-この日は大量の豆、これは嬉しい♪


温かいチェーは具が前回と微妙に違っていて
緑豆、きくらげ、タピオカでした

腹八分目-見張られていなくても覗き見はしません(謎)


スバカマナに限らず
この系統のお店全てに言えることですが
現地スタッフが多い為
日本人スタッフ以外に注文を言ってもあまり通じず
周りを見ていたら、親子連れのお客が
「子供用の椅子を下さい」
と、再三言っているのに全く持って来てくれないので
仕方なく自分で探して持って来ていました・・・
現地スタッフには注文を言わないほうが良いです(T_T)
そんなこともありますが基本的な接客は親切丁寧で
制限時間が近くなると
「残り30分となっております」と知らせてくれたり
コップの水が減るとすぐ注ぎに来てくれたり
常に笑顔で好感が持てます^^


普段、中々食べる機会が無い料理を色々食べられ
値段も普段のランチメニューとほぼ変わらず
信じられないほどお得な食べ放題でした♪
ディナータイム1575円ですが
それでも物凄くお得だと思います
(食べ放題メニューが数品追加されますし)
また食べ放題イベントが実施される際には
この記事を参考に来店してみては如何でしょう?
これは超~オススメです><b


この記事で紹介している食べ放題イベントは
 3月15日(月)~19日(金)に実施されたものなので
 この記事を公開した時点では実施されていません
 イベント実施期間は地元の無料情報誌やネットを
 チェックして下さい


-------------------------------------------------

所在地:愛知県豊田市若宮町1-57-1
    (T-FACE B館 9F)
営業時間:11:00~15:00(os14:30)
     15:00~17:00(ティータイム)
     17:00~23:00(os22:30)
定休日:無休
電話番号:0565-35-2166
席数:90席
駐車場:有り(加盟店のスタンプで3時間無料)↓
http://www.matsuzakaya.co.jp/toyota/access/index.html

地図:こちら

-------------------------------------------------
撮影日:2010年3月15日(月)、17日(水)