食酒処『味秀』 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

世間では今日から5連休ですか、羨ましいことです

僕は祝日なんて関係無く月曜休みですから(T_T)
しかし、祝日は比較的仕事が楽なので
それでいつもと変わらない給料を貰えると考えれば
得なのかも知れませんね^^;
前置きはこの辺にして本題に入りましょう・・・


この日は母親と弟と3人で豊田へ出掛けることになりました
昼御飯を何処で食べるかと母親に聞かれるのはお約束・・・


腹八分目-あまり目立たない感じかな?


・・・で、提案したのがこちらの味秀です
最近、外食と言うと安いお店か食べ放題のお店の2択だったので
たまには食事処のちゃんとした定食を食べようというわけです

腹八分目-会員制のお店みたい・・・


入り口が妙に低く(130cmぐらい?)
良質な料理を出す隠れ家という感じです^^


腹八分目-サロンではありません(爆)


お店に入るとすぐにカウンターがありますが
ランチタイムでは使われていないらしく
(出来上がった料理を並べていました)
その奥にある座敷席に通されました

腹八分目-和食は座敷でw


この時はかなり混んでいて物凄く騒がしかったです><

(写真は昼過ぎに席が空いてから撮りました)
ちなみにここでは相席は当たり前

ランチタイムはよくある定食屋の雰囲気ですが
夜になると通路の部分にスライド式の床が張られ
一部屋丸ごと宴会用の個室にもなるそうです


注文を済ませて待つこと約15分(結構長い・・・)

腹八分目-母親は真上から撮るのが好きらしいです


まず母親が注文した主菜が選べるランチ・ご飯少なめ(990円)
(ご飯の量は無料で変えられるようです)
内容は小鉢ミニお刺身本日の主菜(3種類から選択)
茶碗蒸しご飯お吸い物香の物フリードリンク
(フリードリンクと言ってもお茶とコーヒーぐらいなので
期待はしないほうが良いです)
主菜はカレイの煮付けを選びました

腹八分目-弟は撮ってくれないので自分側から・・・


弟も同じく主菜が選べるランチ・ご飯多め(990円)
主菜はカジキハラスてりやきを選びました

腹八分目-※穴玉丼ランチには付きません


お盆に乗らないのか、後から出て来た茶碗蒸し

腹八分目-痛恨の手振れ(T_T)


筆者は穴玉丼ランチ・ご飯多め(990円)を注文
内容は小鉢穴玉丼ミニお刺身お吸い物香の物
フリードリンク
写真を見て気付いたんですが、何故か母親だけ
刺身がマグロですね^^;
どうでも良いですが、奥の小鉢に盛られているおから
これが濃い味付けで丼ご飯1杯食べられそうでした
ちなみにこの日のお吸い物は滑子の味噌汁

腹八分目-長~い穴子天が3本も♪


穴玉丼はデカい穴子の天ぷらが3本
生卵をそのまま油に入れて揚げた玉子の天ぷら
15穀米を使ったご飯に乗せられていてかなりの迫力っ!


穴子の天ぷらは芳ばしくサックサクの食感
少量のタレが掛かっただけの薄い味付けなので
ふっくら柔らかい穴子自体の味をしっかりと味わえます
食べた瞬間はかなり薄味なんですが
後味がジワジワと口の中で広がる感じで美味しいです♪
玉子の天ぷらは一口で食べるつもりが
うっかりど真ん中に齧り付いてしまい
黄身、白身、油(?)がビュッと勢い良く飛び出し
危うく大惨事になるところでした><
しかし、このトロトロ感が堪りません
箸で割って丼に絡めて食べるのも良いかもw

腹八分目-+300円は高くないですか?


お昼の定食には+300円日替りのデザートが付きます
この日はあずきプリンでした
一見すると普通のプリンなので首を傾げていると・・・

腹八分目-これは面白い・・・w


プリンの下にこし餡がっ!?これは珍しい
食べてみると餡子のせいか結構甘いなぁと思ったら
よく味わうとプリンのほうが甘かったです^^;
この和と洋の組み合わせ、絶品でした♪


市場から直接、新鮮な魚を仕入れているとのことで
さすが微妙に値が張るだけあって良質です
店員さんも結構気さくで話し易く好感が持てますし
やはり日本人には和の雰囲気が落ち着きますね^^
穴玉丼ランチオススメですっ!!><b


---------------------------------

所在地:愛知県豊田市丸山町9-18
営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00
定休日:毎月1日・11日・21日・31日
電話番号:0565-26-8700
席数:約55席(座敷有り)
駐車場:14台

地図:こちら

---------------------------------
撮影日:2009年9月16日(水)