花火大会真っ最中なのに帰宅する人ばかり・・・ | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

ぶっちゃけ、今回の記事は

ストレスによる愚痴です(T_T)
まぁ、最近他人の不幸は蜜の味であることが
脳科学的にも証明されているようなので
筆者の不幸な話で笑ってください(爆)


8月1日(土)年に一度の岡崎の花火大会が行われました
ちなみに筆者は数年前から毎年
会場近くにある松坂屋の屋上で花火見物をしています


花火大会前日、筆者はいつものように朝4時に起床
いつものように5時半から仕事をして一旦帰宅
夕方16時半頃から再び仕事をして帰宅、22時頃に就寝


花火大会当日、またいつものように朝4時に起床
疲れも取れず眠い目を擦りながら
だるい身体を何とか動かして仕事を終え一息・・・
さて、花火見物には何かと必要な物が多いです
筆者は趣味で洋菓子を作って持って行きますが
今年は母親にプリンがいい」と言われました
つい最近、モッツァレラチーズプリンを作ったので
今度は自分も好きなかぼちゃプリンを作ることに
・・・昼過ぎ、かぼちゃプリン完成~♪


花火大会は18時50分開始なので
余裕を持って17時頃に出て行こうと思い
家事と明日の支度(筆者は日曜日も仕事なので)
を全て済ませ、花火大会が終わって帰宅したら
そのまま布団に入れるようにしておきました><b
しかしここでイレギュラー発生
弟がいきなり鶏胸のソテーを持って行きたい」
と言い出し、調理を始めました
散々待たされ家を出たのは予定より30分遅れの17時半
会場へのバスには何とか乗れて一安心でしたけど


件の花火見物場所、松坂屋に着いて母親達と合流
屋上に上がり花火大会が始まりました


「ハァ~、これで漸くのんびり花火を観れる・・・」


と思ったのも束の間
いきなり雨が降り出しました
傘を差して何とか凌ぎましたが足元のシートは濡れ放題
約5分後、雨が上がったので再び花火見物


「雨も止んだみたいだし、これで花火見物出来るな」


と思ったのも束の間
またしても突然の大雨
傘を差して凌ぎましたが自分もシートも濡れ放題
約5分後、雨が上がったのでシートの水を払い花火見物
早く弁当(晩御飯)を食べたほうが良いということになり
急いで弁当を食べ始めました


「やっと落ち着いてきたな・・・」


と思ったのも束の間
弁当を食べている最中に物凄い大雨
傘を差しましたが今回はどれだけ待っても止む気配無し
完全にびしょ濡れになり、止む無く撤収・・・


結局、まともに花火を観れたのは

最初の10分程度でした
その後は大雨→止む→大雨→止む→大雨→撤収
毎年、花火大会を楽しみにしているのに
結局何しに来たのかわかりません(T_T)
最悪な気分で帰る途中、更に追い討ちがありました
雨の日にも拘らず、何をトチ狂ったのか
底が擦れてツルツルのビーチサンダルを履いて来た弟が
松坂屋出入り口の段差から濡れた地面へ降りた瞬間
思いっきり足を滑らせ宙に浮き
そのまま肘からコンクリートの地面へ倒れました
それは単に弟がバカなだけなので自業自得ですが
弟が持っていた

かぼちゃプリン入りバッグは真っ逆さま
容器が割れてプリンはグシャグシャになりました
・・・もう、筆者は完全にプッツン状態ですよ
髪の毛を掻き毟り大声を張り上げる

キチガイですよ


この後、終了時間まで大雨も花火も止みませんでした
花火の写真を撮るどころかまともに観ることも出来ず
今日の為に作ったかぼちゃプリンは一口も食べられず
ストレス爆弾を抱えたまま最悪の1日は終了・・・


梅雨の時期に花火大会を決行するほうもちょっとアホですが
(元々、岡崎市のバカさ加減には呆れていますけど)
こんなに最悪な花火大会は

生涯二度と無いことでしょう
本当に、二度とあってほしくありません・・・


スイマセン、次回はちゃんとした記事を書きますm(_ _)m