モッツァレラチーズケーキ | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

チーズケーキと言えばクリームチーズですが
スライスチーズ等のナチュラルチーズでも
普通に美味しいチーズケーキを作れます
そこで、今度はもっちりと弾力のある食感が特徴的な
モッツァレラチーズを使ってみました
上手く出来るかどうか不安ですが
とりあえず作ってみましょう^^;


★材料★(15cmのケーキ型1台分)
モッツァレラチーズ…200g
カスピ海ヨーグルト…100g
グラニュー糖…25g
トレハロース…15g
レモン汁…10g
卵黄…1個分
塩…小さじ1/4
薄力粉…60g
コーンスターチ…20g
卵白…1個分


[1]モッツァレラを裏漉しする(フードプロセッサーでも可)
[2][1]にヨーグルトを加えて泡立て器でよくすり混ぜる
(フードプロセッサーの場合はそのまま加えて混ぜる)
[3][2]に砂糖の半量を加えてさらにすり混ぜる
[4][3]にレモン汁、卵黄、塩を順に加えその都度すり混ぜる
[5][4]にふるった粉類を一度に加えゴムベラでさっくりと
混ぜる
[6]別のボウルに卵白を入れ、砂糖を2回に分けて加えながら
ピンと角が立つメレンゲを作る
[7][5]に[6]を3回に分けて加え、底からすくい上げるように
さっくりと混ぜる
[8][7]を型に流し入れ150℃のオーブンで60分湯煎焼きする
焼き上がったら冷まして型から外す


焼き色が付かない・・・


このケーキは出来立てを温かいうちに食べるのがベスト
冷めてしまったらレンジ等で温めて食べましょう^^

蒸しパンみたいですね><


チーズの風味が強くコッテリとした濃い味ですが
ベークドのようにしっかりとした生地ではなく
スフレのようにふわ~っとしているわけでもなく
カッテージチーズを使ったような感じの舌触りでした
甘さも控え目なので家族にも好評で一安心ですw
モッツァレラなのでモチッとした食感にならないかと
期待していたんですけどね^^;


今回は試しに分量を予測して作ってみた物なので
焼き上がりは表面にチーズから出た油分が付いていて
多少ベタベタした状態になってしまいました(T_T)
もう少し粉の量を増やせば油分を吸収してくれるので
上手く焼き上げることが出来ると思います><


脂肪分の多いチーズなのでかなり重いケーキでした

人によってはクセになりそうな味かも知れませんがw
やはりモッツァレラは生のトマトと合わせて
オリーブオイルと黒胡椒を掛けるのがベストかも・・・


撮影日:2008年5月25日(土)