隈笹シフォン | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

僕は毎日、朝食時に青汁を飲んでいたんですが
それが無くなったときに偶々見つけて購入した物があり
最近は、その隈笹(クマザサ)をお湯で溶かしてから
牛乳を混ぜて飲んでいます
今回はコレステロールや血圧を下げ、解毒作用、貧血改善
整腸作用、抗炎症作用、抗ガン作用などの健康効果がある
とされている隈笹パウダーを混ぜて焼き上げた
隈笹シフォンを作ってみました^^


毎回似たようなレシピを書くのも面倒なので(爆)
原材料を並べてみましょう・・・


卵白・薄力粉・卵黄・グレープシードオイル

日本酒・水・グラニュー糖・隈笹・トレハロース


一般的な店売りのケーキ類だと糖類が1~3番目ぐらいに
多い分量で使われていますが、僕の作るケーキだと
こんなに後のほうになるんですね^^;


上手く型から外せず(T_T)


光の加減でちょっと濁った感じですけど

焼き上がりは抹茶シフォンと違い、綺麗な若草色で
しっとりフワフワで弾力があり苦味は無く甘さも控え目
舌の上でシュワーッと解けるような感覚の
物凄く軽くてあっさりとした、1人で1ホールぐらいは
簡単に食べられる物に仕上がりました><b

超あっさりっ!!><b

油はサラダ油ではなくグレープシードオイルを使い
水の約半量を百薬の長と言われる日本酒にした
自分なりにヘルシー志向を意識したシフォンケーキですw
正直、ここまで砂糖を減らしてしまって
美味しくなるのかどうか不安だったんですが・・・
大成功でした♪


撮影日:2008年4月27日(日)