おはようございます!

 

そろそろ2月の必修テストの結果がでるそうです。何とか自信を取り戻す数値を叩きだしてもらいたいところ。

 

さて、本題です。我が子が4月から受験学年のため、色々と情報収集をしているのですが、最近思っていることがあります。

 

それは、タイトル通りなのですが、東京の工学単科大学の難易度が上がりすぎじゃない??って感じてます。

 

例えば、首都圏で工学部のある国公立大学だと

東大、東工大、農工大、電通大、筑波大、千葉大、埼玉大、横浜国立大、東京都立大 などが上げられます。

 

私の高校時代(90年代)の感覚ランキングだと

東大>越えられない壁>東工大>>筑波、千葉、横国、都立>=農工>電通、埼玉

 

今だとこんな感じ

東大>>東工大>>>筑波>千葉、横国、都立、電通>=農工>埼玉

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/kk08.pdf

 

みたいな感覚です(90年代は私の完全なイメージです。)

 

正直な感想をいうと(出身の方ごめんなさい)、特に東工大と電通大難易度上がりすぎじゃない??って・・・、筑波千葉の理系クラスだとマーチ理系よりは絶対上、場合によっては早慶でもけっこう筑波千葉を選ぶイメージですが、2024年の偏差値表等々をみても電通大はその上をいっている学科もある。。。

 

やっぱり、最近の理系推しの影響なんですかね。私立ですが、芝浦工大も偏差値が爆上がりしていてビビります。システム工学部なんて東大宮(滑り止めの星SHと同じ駅)にあるんで、超不便ですけどね。。。

 

国公立好きの私の感想的には茨城大、群馬大辺りの需要(偏差値)がなぜ高まらないのか中々理解ができませんwまあ、イメージの問題なんですかね。。。