こんにちは。


1ヶ月前が信じられない様な暑さですね。あと花粉が今年はかなりキツくないですか?毎日飲み薬と目薬を点しても辛いです。


さて、新3年生の受験開始まで後10ヶ月ほど、私も昨年の今時期から様々な情報を積極的に集め始めました。特にs玉県の私立高校入試に関しては実力1発勝負ではなく、某制度によって合格がほぼ約束されてしまうという状況のため、逆に制度を利用しない受験生は不利になる側面もあります(但し、県内の難関私立の一部は制度外の受験生を歓迎している様です)。あと、時々勘違いされている方がいますが、公立高校は一切行っていません。また、s玉県内の中学校は某制度はないという方針なので間違っても担任には相談しないで下さい。


以下某制度利用までの流れになります。過去記事の数値は過去のものです。必ず自身で確認して下さい。

①志望私立の説明会に参加予約(5〜6月頃)

各高校のホームページからミライコンパス経由で予約します。ミライコンパスは今後の個別相談会、出願や合格発表などで沢山使用するので、使いやすいスマホ等のメアド登録がいいと思います。但しすぐ埋まるので要注意です。


②実際に参加

説明会は親のみでも参加可能な場合が多かったです。お子さん連れが多いですが、私はほぼ一人で参加してました。


③内容

普通の学校説明の後に大体口頭で某制度の基準が示されます。pptに示される場合もありますがかなり濁して書いてあるので聞き漏らさないようにしっかりメモをとりましょう。私の行った私立高校は内申基準が無いところが多かったですが、内申のみで大丈夫なところなどあるようです。


④使えるテスト(大体の期間、高校によって期間が異なる場合もあり)

・北辰テスト(7〜11月、時々12月も)

・駿台模試(8月〜11月)

・校長会テスト

・V模擬、W模擬

その他塾のテストや地方の模試を参照してもらえる場合もあるみたいです。


明日は私が訪問した各高校の基準(ぼやかします)、どうやって某制度を利用するのかなどを書きたいと思います。