町田リニアウォークは森村巡り | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

(つづき)

 

~ハイライトシーン~

 

昨年10月、リニア中央新幹線の神奈川県駅の工事現場のイベントに参加

 

「要塞」の内部の一部始終を見た

 

 

 

 

この空間でJR関連や地元高校生の吹奏楽コンサートを鑑賞

またとないチャンスだった


引き続き、品川へ向けてウォーキング(第一弾)

 

 

 

リニア建設ルートにとって多摩丘陵をウォーキング

 

~以上、ハイライトシーンでした~

 

あれから約半年

ようやく続き

大変お待たせしました(誰も待ってない?)

 

町田市とは言え、今回の区間はほとんど市街化調整区域

何にもない森村がメイン

 

バス運行の都合で日大三高前から小野路町へ向かった歩いた(前項参照)

青山学院大学のグラウンドの場所

 

工事の進捗具合は外から計り知れないが、桜が開花して印象が変わった

 

それではリニアウォーク再開!!

 

やけにのどかな「五反田」を通過

 

下堤バス停

小野路球場へ高校野球観戦で来た覚えがある

多摩センターからのバスは1時間に1本

こんなとこ二度と来ないだろうと思っていたが、思わぬ形で再会

 

こちらの球場も、命名権取得か

何でもないしょぼい球場だけど

坂を上るのが面倒で、パス

 

鎌倉街道から逸れて、お寺の敷地を拝借して、ショートカット

車道だと、日光のいろは坂より極端な鋭角遠回りコースになる

 

和光学園前を通過

このロータリーは平日の登下校時間に神奈中が乗り入れる

住民は近くの鶴川団地折り返し場を利用(神奈中・小田急)

 

鶴川台の新興住宅街を進むが、正面(西側)の都県境の山が立ちふさがる

 

北側へ逸れようとしても、こちらも県境で道が切れる

車での県境越えは出来ない

 

軽自動車が辛うじて通れる道で県境へ登った、ここは町田市

 

ようやく尾根道に達した

麻生区役所の文字に、こっち側は神奈川県だ

 

通行困難な場所に容赦なく乗用車(多摩ナンバーばかり)が来て、何度も避けることになり、はた迷惑

 

左右とも神奈川県?

尾根道から見た、東京都側

住宅街として開けてた

逆側(神奈川側)は山林で撮影困難

 

東京都町田市が(神奈川県民に向かって?)ごみ捨て禁止をアピール

ロープとメッセージに威圧感が・・・

 


川崎市のマンホールと町田市のマンホールが対峙

このにらみ合いは印象深かった

 

リニア云々より、都県境巡りがメインになりつつあった

 

消火栓は東京町田市側で、小河内ダムから来ているのか?

 

もし神奈川だったら、宮ケ瀬か城山あたりか?

 

そして、リニア非常口工事現場へ到達

 

都県境上に現場はあった

 

市外局番は044 つまり神奈川県川崎市

 

作業位置図

 

 

一通りの掲示物に目を通して、強引に鉄道を感じるしかない

まるで水道工事のようにしか・・・・

 

県境、バリケードで歩行者すら通れなくしている、これは誤算

 

しかし、そばに迂回路があった、助かった

 

この柵から先が神奈川県

東京都側から神奈川県立高校を激写

 

隣接する都民は入学できない

 

ぷツリと切れた道路

あくまでも神奈川県(川崎市)は高校への取り付け道路を作って、その先は知らんぷり(歩行者は通れるが、荒れ気味)

 

県立麻生総合高校

柿生高校と柿生西高校が統合されて出来た

 

しかし、周辺私学の影響や、県境のハンデで定員割れ状態となり、廃校が決まっている

その統合先が、まさかの県立田奈高校

市も違うし、鉄道沿線も違う、

神奈川県、やること滅茶苦茶だ。

 

前身校も含め、卒業生は黙っちゃいないだろう

周りの人口は増えているし、改革次第でが生徒が集まるはず

 

柿生への道中、不意に桐光学園のスクールバスが!

 

生徒は栗平駅から徒歩通学だから、教職員や来校者のため?

 

ようやく柿生駅に到着

 

今回は、ここまで

 

湘南台経由で帰宅へ


次回はいよいよ、多摩川を渡る⁉️