座間・相模原 桜花ショー(編集済み) | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

 
今日の採れたてのネタを先行します
(昨日見た都内桜は、明後日以降に投稿予定)  
 
最初の目的地は、相武台前のかにが沢公園
相鉄で海老名へ出て、小田急に乗り換えたら、
 
いつもの習慣で小田原方面ホームへ無意識に降りないよう、細心の注意を払って、何とか回避して上りホームへ無事に行けたが(最近、マニアボケが酷い)
 
うっかり無意識に急行に乗ってしまい、相模大野まで連れて行かれた。
また戻って、小田急線の窓から何度も桜を眺めたりして、計画より約20分遅れで相武台前に到着した。
 
かにが沢公園まで、第一回、「かにが沢マラソン大会」となった。
ちょうど、小学生団体が楽器を収納中だったから、昨年のスケジュールとほぼ同じかと。
 

しかし、ブラバンらしき音が聞こえてこない

 

呼吸が乱れるが、かにが沢の桜は満開だった。
昨年は朝9時45分だった座間中学校吹奏楽部の演奏が、まさかの3時間以上も後だった。あちゃー!
毎年プログラムが分からなくて、桜花賞以外にもギャンブル要素があるのが恒例だが、盛大に外した!
 
しぶとい私は、一計を案じて、約3時間半を有効活用して、隣の相模原市の桜まつり会場を往復してみようかと
ちょっと甘く考えていたけど・・・
 
バスの時間まで、早めの昼食は「箱根そば」
 
セットメニューで670円
ちなみに福井駅の新幹線内そば店のかけそば700円よりも安い(前の記事参照)
 
 
幸い、相武台前駅から、相模原市の桜まつり会場の相模原市役所付近を通り、相模原駅へのバス【相27】がある
 
平日昼は2時間に1本(北里大学止まりは多い)、休日は1時間に1本ある
30分ぐらいで着けるかと何となく考えていたが、とんでもない、通常運転で45分ぐらいかかるようだ
しかも迂回や渋滞で実際には1時間近くかかるわけだが。
 
バスは、相武台団地付近は、高速道路のようなシェルター内を走行
停留所ごとにまとまった乗車があり、皆さん目的は同じようだ。
 

途中、北里大学病院に立ち寄り
休日なので、降車客は無かった
平日はせ多分総入れ替わりだろう。
 
小学生の頃は病院事情には疎く、家族で相模大野から北里病院行のバスに乗ったときは、高速に乗って港区の白金にある病院までバスに乗れると思って、後にガックリした記憶がある。
 
話がそれたが、バスは光が丘あたりまで来ると、これ以上乗れずに通過を繰り返した、
臨時増発の余裕はなさそうだ。
迂回のため市役所前は通らないので、地元の皆さんの動きに倣って、職安前で下車

相模原市桜まつり 会場へは徒歩5分ほど

かなり大きな市民イベントだが、今回初めてやって来た

 

メインストリートは満開!
 
旧市エリアの観光名所に乏しかった相模原市の心意気を感じた。
 
 
吹奏楽演奏こそ無かったが、お神輿や太鼓にテンションあげあげ!
 
さて、帰りが混まないうちに相模原市からは退散だ。
 
会場から相模原駅まで無料バス(神奈中)が運転されていたので、乗ってみた。
橋本行きは観光バス車両充当で、また来年行けたら乗ってみるか
 
駅まで行けば相武台前方面行きの路線バスに始発から座れるし、バスが著しい遅延で全く来なければ電車に切り替えられるし。
 
シャトルバスが大きな渋滞無く駅に着いたら、目の前に相武台前行きが停まっていた、神奈中のニューカラーだ!
 
相武台前駅行きは10人ぐらい乗せて定時に発車
 
シャトルバス乗り場が推定1時間待ちと、えらいことになっていたので、お金を払って警察署前まで定期バスに乗る客も多かった。
迂回ルートでは、通常、神奈中バスからは眺められない、中央中学校の桜と校舎が!
車内で歓声が上がったりはしなかったけど・・・
 
当然ながら、迂回と途中渋滞で、相武台前駅には20分ほど遅れた。
 
かにが沢のさくら祭りの座間中学校の演奏はすでに始まっているはず。
さて、本日2回目の、自己「かにが沢マラソン大会」だ
走りに走ってゴールにたどり着く直前に演奏曲が急に変わり、ZARD「負けないで」になった
なんたる偶然!
 呼吸が乱れてるが、元気が出てきた。
後半15分ぐらいしか聞けなかったが、最後の旧制服による演奏は記念になった。
現3年生が卒業すると、古くからの学ラン&セーラー服は消滅し当イベントでは二度と見られなくなる。
最後とあって、見納めに来た地元の卒業生の方々だろうか、例年の倍近い人出だに感じた。
 
アンコールは「ジャンボリミッキー」で、今年度末引退する旧制服の2名をセンターに配置する粋な演出?だった。
神奈川公立校では数少ないセーラー服だが、桜にすごくマッチするなあ。
 
長年、イベント演奏ありがとう、さようなら!
(座間中学校自体が廃校になるわけではありません)
 
疲れたので、帰りは単純に往きと同じコースで
 
東急車だらけの相模大塚駅
 
予定が大幅にずれて、さすがに疲れたが、数多いイベントの中から座間・相模原を選んでよかった!
 
以上、加筆済みです