(ラスト)2023年、今年 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

神奈川のビッグニュースは

慶應の全国制覇と新横浜線開通の他に、これ!

 

9月末には、10年ぶりにサザン茅ヶ崎ライブを開催

特急「えぼし」が初めて運転された

 

茅ヶ崎に独特な盛り上がりが帰って来た!

 

町全体がお祭り騒ぎで、やはり桑田さんの存在は偉大だ

 

さて、夏期間と言えば、もちろん

恒例の高校野球巡りも本格再開

結局は関東以外へ遠征したのは浜松のみで、昨年の沖縄のようなインパクトは無かったが・・・

 

実は個人的に最近は「声かけ案件」が増え、うんざりだが、静岡はこの程度ならお咎めなしだった。

全国的に応援自由になったのは2023年最大の喜び

この他にも、吹奏楽演奏イベントも多数復活(詳細は過去のブログをご覧ください)

 

 

宇都宮では、ライトレールが新規開通(8月)

路面電車の全くの新規開通は生まれて初めての経験

 

 

そして、秋~冬は大阪通い

(例の「アレ」は私には無関係)

 

初めて東本願寺へ(しかも音楽鑑賞目的)

 

さようなら★泉北高速鉄道のラピート

 

岸和田市制100周年記念、旧市だんじりパレード(9月)

次は2122年?

 

富田林では、金剛バスとだんじり、最後の出会い(10月)

 

千早赤阪村の秋祭り、

金剛バスで行くのは、これが最後

 

その金剛バス、12月には、最終運行を迎えた

さようなら★金剛バス

 

 

京急では、エアポート急行が消滅

 

横須賀のみこしパレードも復活

 

など、キリがない・・・

 

最後になりました

それでは皆様、良いお年を・・・