慶応→明治ウォーク | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

急な思い付きで、慶應義塾大学から明治学院大学までウォーキングしようかと・・・

 

三田から白金なんて徒歩10分じゃん!

 

いや、東京ではなく、湘南の・・・・

 

それでは、昨日の続き

 

藤沢から辻堂へ、

特快を1本やり過ごした後

 

駅の時刻表と電光掲示の発車時刻が2分ずれている

今日は踊り子55号の運転は無いはず

 

と、回送の185系が通過 カメラがすぐ取り出せて、辛うじて写っていた

 

勿体ない、土曜日の下りなら需要はありそうなのに、(今なら、むしろ鉄道ファンに)

緊急事態宣言で「運休」にしたのか?

 

電車で1駅、辻堂へ、

激しい西風に立ち向かうも、全く遅れは無く、頼もしい

「貨物線祭り」の拡幅工事から何年も経つが、ホーム幅にいまだに違和感も


来月からは曲がりなりに特急停車駅に昇格、昼間の快速アクティの通過も無くなり相対的地位は向上。

 

駅前のテラスモールは、関東特殊製鋼の跡地で、昭和44年の貨物駅再編(湘南・相模・西湘へ集約)後も、貨物扱いがしばらく残った。

 

駅北口から、慶応大学行きのバスに乗車

土曜日で、学生のいない時期も昼間は15分毎


頓挫した、辻堂から矢向を目指した藤沢モノレール(懸垂式)の代替系統と言ったところ。

 

湘南ライフタウンを北上し、20分ちょっとで到着

閑散として、バスの操車場みたいだ。

 

さて、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)前から、ウォーキングスタート

今日は強い西風で、追い風に乗って進める

 

おや、よもやのツインライナー

昨年からずっと運休かと思ったら、ちゃんと走っていた

間もなく始まる中高の下校時間に備えて待機中?

 

さて、湘南台駅までは道もわかりやすく、快調

 

小田急をくぐって、湘南台文化センター前を通過

プラネタリウムの他、多目的ホールもあり、吹奏楽にも多く利用されている。

 

余談ですが、本日(2月21日)藤沢市民会館で開催の方向だった横浜清風吹奏楽部の定期演奏会は、直前に中止が決まった模様。うわー残念!

 

湘南台の区画整理された街路は途絶え、境川を渡って横浜市へ

相鉄と地下鉄を相次いでくぐると、その先は迷路がつづく

 

そして、今回のお楽しみ、米軍戸塚無線送信所跡地へ

 

地図や航空写真で見ると、きれいな円形で、実に幾何学的

その昔、横浜ドリームランドのヘリコプター遊覧から眺めたのを思い出す。

 

電波塔はすべて撤去されていたが、ほとんど造成は行われず、昔のまま

 

変電所?だけが残っていた

 

辺りは何面かの野球場として開放され、少年野球チームが4組ほど練習していて、実に平和な光景。

 

円を串刺しするかの如く、県道が南北に通っている

ここを頻繁に神奈中バスが走っていたが、地下鉄の湘南台延伸で、激減

それでも今も毎時5~6本通過

 

バス停は今もなお「通信隊前」の名称

 

辺りは何もなく、年間を通じて乗降が無く無駄なバス停かと思いきや、

意外にも上り、下りとも待ち客があり、写真を撮るのが恥ずかしい。

 

バスがやって来た

 

意外に乗り降りがあった

広い駐輪場があるので、離れた住宅街から集まってきている様だ

女子高生らが強風に飛ばされそうになりながら自転車に乗って去っていった。

 

次は、「住宅前」ですが、辺り一面何もなし(笑)

昔の地図を見ても米軍住宅も無く、全く謎の停留所名

 

次もまた「二軒家」 2軒どころか数十軒建ってますが・・・

実態に合わないバス停が3連続

 

いよいよこの先、東へまっすぐ進む道が無く、ジグザク歩行が続く

幼馴染の戸塚区だが、地図と首っ引きだ

 

ごちゃごちゃ行くうちに、駅伝の戸塚中継所に出てしまった

何度か来た場所だが、レア標識があったのに今まで気づかなかった

 

明治学院方面へはまっすぐ行くのは、行き止まりや急坂があり困難と思われる

「長いものに巻かれろ」とばかりに旧東海道をいったん北上する安全策

 

この先、柏尾川と東海道線と越えられるか心配

 

日立の工場が撤去され、新しいビジネスパークを建設中

それより対岸への橋を早く作って!!

 

1kmほど川を南下して、辛うじて歩行者が渡れる橋を見つけた、車の渡れる橋は大船寄りまで無い。

急な西風が南風に変わって、時々歩行困難に。

戸塚の道路整備は全くずさんで、あの大踏切が1980年代どころか、2000年代まで残るとは、夢にも思わなかった

戸塚区に住まなくて正解だった。

 

幸い、橋の先には地図に載ってない歩行者地下道があった、助かった

北へ少し戻る

 

路上に唐突に現れた「大わらじ」

普通、寺社の境内とかにあるのに、びっくり

 

ゴールは近づいてきたが、急な上りが続く

 

ようやく校舎が見えてきた

バスに全線乗りたいので、南門をゴール地点とする

 

ようやく、明治学院大学横浜キャンパス前に到着

 

遅くとも2時間30分検討だったのに、3時間10分もかかってしまった。

これからすぐ帰っても、フジテレビ「大学生ハモリ甲子園」間に合わないぞ、セットしてないし。

 

学生のいない時期だが、バスは15分間隔の運転

 

地元住民を拾いながら、江ノ電バスは戸塚駅へ山を下った。

 

(完)