文化祭の旅 明大中野八王子 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

ハードな一週間だったので、今日は、1日休養も考えたが、10時頃にゆっくり自宅を出て、川崎11:11発の南武線快速で立川へ。
駅そばタイムの後は青梅線だが、12分も遅れてきた。
拝島で、さらに12:32発の五日市線に乗り継いで

秋川駅で下車
 
駅前から、スクールバスに乗車
これが最終便だったようで、五日市線が遅れた青梅特快を待ってくれなかったら、アウトだった。
 
車窓からはサマーランドがチラリと見えた。
東京都の施設ではないので、10月1日は無料ではないのでご注意を(都民割はあり)
 
それからは登山道のような道を行き、学校に登りつめた。
 
正門には、何年か前に行った調布市の明大明治の文化祭「紫紺祭」同様、日の丸が掲げられていた。
 
 
キャンパスは360度山に囲まれ、学校施設以外の建物は見えない。
 
明大中野八王子中学高校
「戸富貴祭」
所在地の八王子市戸吹より
 
 
今日は残念ながら吹奏楽部の演奏はなかったが、職員有志の演奏のBGM として、生徒がフルートとピアノ演奏をしていたのを見られた。
中庭ではカラーガード隊が練習していた。
 
立派な講堂で、筝曲部の演奏や、ミュージカルを鑑賞した。
 
館内では、クラスメイトが盛り上げに一躍買っていた、青春だねぇ。
 
ダンス部まで見てると、終車に乗り遅れる恐れがあり、終車1本前で学校をあとにした。
早めにバス乗り場に行って車内で待っていたら、たちまち補助椅子まで埋まり、7分早発した。
危なかった。
 
 
 
帰りは、八王子駅行きの系統に乗車。
バスは、ひよどり山トンネルを経由
 
20分ほどで、八王子駅に着いた。
(終点は京王八王子)
 
帰りは、八王子から横浜線で
 
不意に、HD300牽引のタンク貨物が入ってきた。
 
15:30発の快速桜木町行きで、今日は無理せず早めに帰宅した。