長沢中&常葉中 吹奏楽コンサート | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

一部加筆しました。

連休の土曜日朝の混雑した医者を経て、中央図書館経由で、ウォーキングを兼ねて、衣笠のはまゆう会館に向かう。

地図にも載らないマイナーなトンネル(何故かこんな秘境に大津高校の定期演奏会ポスターあり)の先には
 

はまゆう会館が姿を現した。

衣笠駅から近い場所。


ここに来るのは、10年ぶりぐらいか。
 

 

⚫長沢中吹奏楽部 スプリングコンサート⚫

3年前の春、横須賀市文化会館のコンサート以来だ。
甲子園で池田と海南の試合があった日と記憶。

長沢中は昭和60年に開校、京急長沢駅よりもYRP野比駅のほうが近い。

もともと、市内では生徒数の少ないほうで、一時は305人まで減ったが、学区外だった野比小学校からの入学が増え、437人まで増加。

プログラムを見ると、予想外に曲が盛りだくさんで、最後まで観賞できるか、時間が気になった。


冒頭に、校長のあいさつ
第一部

部員は37人
懐かしの課題曲、マーチ「春風」で開幕

アルヴァマー序曲など、シンフォニックな5曲
を演奏。


第二部

夏服に変わったが、何人かが役者の衣装で、歓声や笑い声があがる。

 

美女と野獣の音楽劇を交えた、楽しい演出。

 

美女と野獣メドレーを筆頭に、シングシングシング、もののけ姫、パイレーツオブカリビアン

ジャパニーズグラフィティⅦより、宇宙戦艦ヤマトのみ(銀河鉄道に替わるタイミングでブツ切れで、コケそうになった)


突然、恋ダンスやPPAP 、君の名は、といったトレンドものが出てきて、思わず笑ってしまった。


そのまま第三部に入って、
卒業セレモニーがあり、
最後に、スペシャルゲストの高校生OBOG を交えて、ディスコキッドで終了。

 

アンコールで、銀河鉄道999を持ってきた。

1時間58分で終了。

さて、次へ転進だ
急ぐためにバス代を奮発

衣笠駅前から市内随一のドル箱路線[須1]に飛び乗り、文化会館前で下車。


ホール入ったタイミングで、ブザーが鳴った。
絶妙なタイミングだ。

 


⚫常葉中吹奏楽部 定期演奏会⚫

常葉中は横須賀中央の繁華街にあり、昭和末期は市内では、生徒数が少ないほうだった。

一時は335人まで減ったが、マンションの建設ラッシュで市内中心部の人口が増加に転じて、生徒数は491人まで増加した。


3年前の横須賀市文化会館の定期演奏会以来だ。

さらに3年前、2011年3月12日も観賞予定だったが、震災のため中止になった。
代替の演奏会が学校の体育館で開催されたのは、つい最近知った。
 

冒頭に校長のあいさつ

 

第一部

1・2年生のみ


センチュリア、で開幕

マーチ・スカイブルー・ドリーム

小組曲
3曲演奏

第二部

3年生も加わり、総勢44人に。

 

ジェラート・コン・カフェに始まり


君の名は、恋
今春の2大トレンドがキター

女子4人の恋ダンスがかわいい。

 

最後にリトル・マーメイド・メドレー


そして、OB・OGゲストを20人以上を交えて、大草原の歌、Dont Say That Again

第三部

風紋、チンギス・ハン

アンコールの拍手の後は卒業セレモニー

 

卒業生がステージ前に整列し各自ソロ演奏。

先生や後輩へのメッセージ交換は、涙を誘った。

最後に、マーキュリーを力強く演奏して、終了
2時間35分のボリュームたっぷりの演奏会

今日は地元で、素晴らしく楽しい演奏三昧だった。