こんにちは雪だるま

今日は3連休の中日で、しかも天気が良かったのになんだかやる気が出なくてダラダラと過ごしました…
心身共にいろいろ疲れが溜まっているみたい。
マッサージに行って癒やされたい…←半年くらい行けてないアセアセ

まずはタイトルの件。
今月、泊まりの出張が控えていました。
実に10年以上ぶり!
よく考えると、1人でどこかに泊まったことは子どもが生まれてから一度もない。

久しぶりすぎて不安もあったけど、楽しみの方が大きくて1ヶ月近くソワソワしていました。
職場でコロナが複数名出たりしたけど、絶対うつりたくない!と体調管理も頑張りました!
…が。
出張の前々日、保育園へ次男をお迎えに行ったらなんか元気がない。
熱を測ると37.7℃。
おや、風邪か?!
次の日は元々有休取っていたので念のため病院の予約を。

そして翌朝(出張の前日)。
夜中からアツアツ&グズグズだったので嫌な予感はしていたけど、熱を測ると39℃超え!
あちゃーーー……
なんかヤバそうだな。

ちなみに世間ではインフルエンザB型が流行中!
保育園でも2名ほどいたので、もしや…と思ってヒヤヒヤしながら病院へ。

めちゃくちゃ元気のない次男を抱っこしたりおんぶしたりして、病院へ連れて行き、検査をすると…


インフルエンザA型!!


うわあ!A型か!!
保育園に1人もいなかったA型か!!

しかし。
幸か不幸かインフルA型は10月に夫と長男が感染済。
そのとき感染を免れた次男と私。
なぜこのタイミングで次男が単独事故に滝汗滝汗滝汗

私がうつったら出張は100%行けない。
インフルエンザの潜伏期間てどのくらいだ?!
ソワソワしてしまい、ネットで調べたり看護師の母やママ友にLINEして聞いたり。
いずれも返ってくる答えは「1〜3日じゃない?」
ですよねー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

1日で発症すればまだいいけど、出張中に発症したらどうしよう?!
高熱の中、新幹線3時間とかいけるもんか?!とさらにソワソワ…

しかし私がモヤモヤしている横で、次男の容態は悪化アセアセ
ゼリーをあげたら嘔吐し、目は泳ぎ、手がガタガタと震えている…
熱はついに40℃到達!


「こわいこわい」と言って目が泳いでいる…
冷静に観察したけど痙攣ではなさそう。
長男が10月にインフルエンザなったときも異常行動していたけど、それに似ていた。

とりあえずこれでは眠れないからすぐにカロナールを投与。
でもここまで上がると1℃くらいしか下がらないのねアセアセ

本当は抗体持ってる夫に看病してもらいたいところだけど、4ヶ月経っていると再感染も普通にあり得ると聞いてガーーーーンもやもやもやもやもやもや
それでもきっと未感染の私よりはマシじゃないの?!と思ったけど、私が少し離れるとしくしく泣き出す次男を見ると、私が見るしかないな…と。

解熱剤が切れるとまたすぐに40℃を超え、ぐったりしている次男を置いて私は本当に出張に行っていいのか?!
自問自答を繰り返し、ついに会社に相談。
快くキャンセルを受け入れてもらえて、緊張の糸が一気に切れて泣けたアセアセアセアセアセアセ

次の日(出張当日)、次男の熱は39℃前後に。
まだまだ起き上がれないし、蚊の泣くような声しか発しないし、私は行かなくて良かったんだ…としみじみ。
行ってもきっと気になっちゃって逆に迷惑かけてしまいそう。

そして3日後、ようやく37℃台になり、起き上がったり少しおもちゃで遊ぶ元気も出てきました。
私は密着警察24時ばりに濃厚に密着したけど、なんかうつらなかった笑
考えてみるとインフルエンザって学生の頃一度だけなったっきり一度もなってないのよね…
今年は予防接種も忘れたけど大丈夫だったアセアセ

保育園は解熱後3日はお休みしなきゃなので、私は在宅で対応。
1週間夫以外の大人と会話してなかったからか、久々の出勤日は1日中私語で終わったような…笑
誰にも咎められることなく、むしろ心配していただき本当に感謝です笑い泣き

でも職場のママさんたちに言われたのは「大事な用事があるときに限って子どもって体調崩すよね」。
むむ。
確かに。
しかもインフルエンザ!
しかも40℃超え!

これがただの風邪なら私は確実に出張に行っていたと思う。
夫だってそれくらいなら1人で対応できるし。
でもまさかまさかのインフルエンザ。
絶対に私を出張に行かせまいという強い意志を次男から感じたわ滝汗滝汗滝汗
ま、冗談だけど、それくらいタイミング悪すぎました。

なんか2月はあまり会社行けてないやアセアセ
珍しく雪が降ったり、長男の歯列矯正が始まったりで在宅にした日が多かった。
この時期は子どもたちが体調崩しやすいし。
私自身は体調良かったのはありがたいけど、今の会社じゃなければまともに仕事なんてできないな私…

通勤遠いのがネックで疲れてくると辞めたいなと思うことも多々あるけど、待遇よすぎて辞められないアセアセ
あ、そうそう。
長男が今年度からは学童入れなかったので、お留守番になります。
平日は数時間だからいいけど、問題は夏休みなどの長期休暇!
在宅、祖父母宅、塾…などをうまく利用して乗り切るつもり!
それもこの会社だから可能なのであり、やっぱり辞められない笑い泣き
ついでに保育園の役員にもなってしまったので、今年はのんびり仕事したいなー…
↑在宅は可能でも仕事が楽になるわけではないのでそれは無理だけど!

通勤できてない今月、エアークローゼットの服がほとんど着用できていませんアセアセ
もう交換チケット付与されてるから交換できるんだけど、全然着れてないからもったいなくて!
まだ寒い日も続くのでもう少し借りていこうと思います。

ちょうど隠れてしまっているけど、キーネックになっている。
自分では買わないデザインだけど、シルエットは良かったです!