長男キョウタも、

もうすぐ小学1年生。



色々と自立しなくてはいけない場面が増えてくると

思いますが、


スイミングもそのひとつ。


小学生になったら、

スイミングの一連の作業(出席カード提出、着替え、荷物整理など)

は、本人ひとりで行なうのが基本になります。


(しっかりしてる子は、年少さんでもひとりでやってますが…)


なので、年長になってからというもの、

1年かけてこの作業を練習してきました!




…が。




いまだこんな調子です。



















更衣室を確認しに行くとー・・・














私の信念は25%ルールゆえ、


( ※ >>25%ルールとは 。)


まず『お着替えはひとりでできた点』を褒めますが、


THE多動男子!!!


という、この衝動性と不注意を兼ね備えた感じ…。





頑張らねばなぁという少々の不安もありつつ、



でも実際はアホさがたまらない母なのでした。











******************************

(応援ポチリ、お願いします!)


にほんブログ村

読者登録してね


ツイッターやってます。 → 


1票投票していただけると嬉しいです!

すくパラ総選挙エントリー中  >> 投票方法などくわしくはコチラ

締切が今月末です。
なにとぞ!なにとぞ!

******************************










くつした遠っっ!!!!!