よかったらこちらも合わせてご覧ください。





>>子連れディズニーランドの心得





>>冬のディズニーランドの服装











ただでさえ、子連れのお出かけというのは


色んな状況を想定して、


問題を対処できるように考えた荷物を


持っていくと思います。


(汚れることを想定して着替え。ぐずることを想定しておもちゃ。など。)








冬のディズニーランドを子連れで歩く時。





・寒さ対策


・子連れ特有のトラブル対策





をベースに、





・長時間屋外にいる


・テーマパークならでは





ということも踏まえ、


必要な荷物を持って行きました。








それがこちらです!
































◆長男キョウタのリュックの中身





ま長男キョウタは、


重い荷物を持たせて歩いても


全然疲れないので、


(こっちが言わなきゃ、重いリュックをおろさず遊ぶ←しょってることを忘れてるっぽい)


色々持ってもらいました。




着替え。


子連れの必須アイテム。





ビニール袋。


着替えでもゴミでも入れられます。





ウェットティッシュ。


パーク内ではだいたいの時間ポップコーンがお供なので。





飲み物。


いつ「のど乾いた」と言われても対応できるように。





計数器。


我が家は携帯ゲーム機がないので、


事前にこれを100均で購入しておき、


待ち時間の遊び道具にしました。


(息子たちの場合はすごく楽しく食いつきます。)









◆私のリュックの中身





レジャーシート。


テロテロのものならかさばらないのですが、


冬なので、少し厚めのものを持参しました。


(これが一番大きい荷物)








小さくたためる布袋。


アトラクションに乗るときに、


ササッと帽子や耳あてをしまえるように。


なので取り出しやすい場所に入れておきました。








ジップロック。


ワゴンで買ったおやつで、


食べきれなかったものなどを入れられます。


スーベニアカップなども入れられます。








充電器。


朝早くから夜遅く出かける上に、


ディズニーのHPを見たりするので、


充電器は必要でした。








ブランケット。


パレードの待ち時間にあると便利です。


100均で購入したペラッペラなブランケット


だったので、3枚持っていっても


かさばりませんでした。


ペラペラでも、待ち時間に暖をとる分には充分でした。








バンソーコ。


ぴゅんぴゅん男子なので念のため。








消毒ジェル。


なんとなく、あれば安心。








ペン・切手。


私は、いつもパーク内から手紙を出すので


(パーク内のポストに投函すると記念スタンプをおしてくれます。)


いつもペンと切手を持参しています。













◆私のショルダーバッグの中身





リュックはいちいちおろして荷物を取り出すので、


取り出す頻度が高いものはこちらに入れて持ち歩きました。





ケータイ。


必須。





さいふ。


必須。








ティッシュ。


必須。








チケット。


ファストパス発券や抽選をやる際など


何かとチケットは出すことが多いので


取り出しやすい場所に入れておいた方がいいですね。


(かわいいチケットホルダーも沢山売ってます。)
















◆次男アイキのリュックの中身





オムツ。


バス移動中にもよおしちゃった時など、


ど~~~~しても!という場面を想定して


持参しました。


(とは言え、基本なるべく頻繁にトイレ休憩を取るようにはします)








ちょっとしたお菓子。


待つことに飽きたときなんかは、やはり頼れます。








タオル。


男の子は、何があるかわからない。








ビニール袋。


男の子は、何を拾うかわからない。


















以上です!


持ち物はこのような感じでした。


参考になれば幸いです。







******************************




(応援ポチリ、お願いします!)





にほんブログ村




読者登録してね






ツイッターやってます。 → 










1票投票していただけると嬉しいです!




すくパラ総選挙エントリー中  >> 投票方法などくわしくはコチラ




締切が今月末です。

なにとぞ!なにとぞ!




******************************














子連れディズニーの心得の記事を


アメトピに載せていただきました!


アメーバさんありがとうございます。