庭の鉢植えしたパンジーに

ちょうちょツマグロヒョウモンが卵を産みに

来てくれましたニコニコ


広げた羽の

内側に白い模様が入っているのが

女の子の特徴です指差し覚えておいて〜音譜




見ごろはとうに過ぎてしまったパンジー

卵はパンジーの青い葉には産んだ形跡はなく

なぜだか枯れた葉に産みつけてありました花


ツマグロヒョウモンの産卵について

調べてみると

スミレ科の植物以外にも

クローバーカタバミや🌾イネ科

しまいには地面にまで

卵を産みつけてしまうとか…

概念には縛られず

自由でちょっと不思議なチョウチョなのかも

しれませんねほっこり


あらためて採取した卵を観察虫めがね

1つは中身がなく(右上)

残りの3つも、孵化予定を過ぎても出てこず。

何者かに宿られていました汗悔しい〜

自然が相手なので、こればかりはですイヒあせる



そして、お次はこの子指差し

モンキチョウを育てている中

この子の存在に気がついた場所はなんと、、

モンキチョウのサナギに

くっついていたのですコアラ


発見した時は、寄生虫〜えーんあせる

なぜだかわからんが、この子も負傷してるダッシュ


今まで見てきた寄生虫にはない

黄緑色でずんぐりしたカラダ

この体毛の感じ、どこかで…見たような〜うーん





そうだよ!

昨年、庭で見つけ飼育した

シジミチョウの幼虫にそっくりじゃんびっくりあせる

写真は昨年飼育したヤマトシジミ君



けれど

モンキチョウのサナギの腹部には

負傷した大きめの穴があり

やっぱり、シジミが出てきた穴のかな…えー??


シジミの幼虫がサナギから出てきた話なんて

一度も聞いたことがないイヒ

液体絆創膏を穴に塗り処置を済ませました。


■前回の日記で

羽化間近でお星さまになったと

記載したのはこのサナギの子でした流れ星


サナギの解剖から原因としてわかった点は

液体絆創膏が、うすく均等にぬれなかった為

サナギの殻より内側に入った液体絆創膏が

できあがった羽の邪魔をしていたと

分析しています。

残念な結果となりましたが

昨年、アオスジアゲハの寄生摘出術を試し際に

ギリギリのところで羽化ができなかった原因も

液体絆創膏だったのでは?と思い返します。



シジミにも見えるけど

やっぱり、寄生虫〜うーん??


シジミの幼虫ならカタバミを食べるはずと

カタバミを与えてみると

よだれクローバー花のツボミだけ食べました。


シジミと信じ、半信半疑でしたが

飼育することにしました


1日たっても…2日たっても…4日たっても
クローバーカタバミの葉には興味もなく食べる
気配はなく大泣きまんま〜ねーあせる


そもそも、

あの子が寄生でなければ

どこから来たのかなぁうーん


ここ数日、家の中にカタバミを

持ち込んだ覚えもない。


モンキチョウのサナギも

ネットの中で管理しているあいだ

いつ、くっついたのかあせるナゾイ


その前はいったい、どこから〜


もしかして…ガーンクサフジ!?


早速フジクサを与えてみたところ

顔からクサフジのツボミへダイブあせる

これだよ、これ〜〜ニコニコ音譜ねーお腹空いてたね



クサフジのお花が大好きよだれもぐもぐ音譜

クローバーカタバミを主食とする

ヤマトシジミの幼虫ではないことは

わかりましたほっこり羽化を楽しみまちましょう


持ち帰ったクサフジを見ていると

モンキチョウの卵ひらめきついてる〜アップ



ほらね指差し飛び出すハート




イモちゃんと卵カメラ




数日後

卵の透けた中には、こけし風の〜キラキラ虫めがね



こけし姿から数時間後

無事に孵化しました立ち上がるびょ〜んキラキラ


お星さまになったお兄ちゃんたちのぶんも

元気に育ってくれるとうれしいな〜ニコニコ


さて、サナギの外傷の謎はこう考えました。

クサフジの茎でサナギなった際

シジミの幼虫には気がつかずに

ネットの中で管理。

シジミが食べるクサフジはもちろんないので

近くにいたサナギを見つけ

かじりついてしまった説。

穴の他にも数カ所、

外側からできたと思われる

月のクレーターのような

くぼんだ傷もありました。


エノキエリアにて

オレンジみかんの葉をこそっと

調達している最中ハサミねー看板持ち看板持ち泥棒?

持ち主さんには、ちゃんと許可も

もらっておりますからね〜


少し前まで

カラスザンショウの葉を購入して

与えていたのですが…

カラスザンショウが食べやすい硬さなのか

美味しすぎて?なのか

食べるペースも早く、食べれるだけ

食べてやろうニコニコよだれ軍団が続出ダッシュ


体は大きくなる一方

ちっともサナギにならないじゃないのっ笑い泣き

体型も力士?立ち上がるドスコイDASH!


まぁ、こんなことがありましたので

少し食べるペースを戻すため

みかんの葉に戻しました。

案の定怒り硬いっピリピリねーアゴが鍛えられるぞ


みかんの木にアカボシちゃんが

やってきました〜ちょうちょ音譜




とるなら美しく〜チュー看板持ち看板持ち近〜いあせる




かわいらしくね〜照れ看板持ち看板持ちむぷぷ〜



またね〜ちょうちょ

今年はアカボシちゃんとの遭遇率が

高めに感じますウシシ

昨年の暖冬が影響しているのかまでは

わかりませんが生きものが好きな自分にとって

とてもうれしく思います音譜



②これ、どういう状況?あせると聞かれると

ちょっと恥ずかしいのですが

洗濯した物を運ぶ時に入れる

アミにつかまってるアカボシちゃんよだれ


①この手前には

窓の網戸があるのですが

何があったのか網戸につかまりながら

自慢の黄色いストローを一生懸命に

出していましたよだれ

急いで水でうすめたジュースをスポイトで

口もと持っていくと

「違うわ〜怒り」と言いながら

飛んでいってしまいましたねーあせる


その後も家のまわりをひらひらと飛びながら

お腹が空いてるの〜よだれ

アピールしてくれていました。


ゴマちゃんを飼育していた時も

お腹が空くと自らストローを出して

アピールする姿が印象深く

かわいらしかったな〜ほっこり



壁にいる子たち

見上げれば、羽化が間近の子も

直ぐ判別できるぶら下げ法となっております


壁にぶら下がっていない子

サナギ待ち、ちびっこイモちゃんたちも含め

55匹←庭から保護したので増えとる笑い泣き

まだまだまだまだ、たくさんいますニコニコ


また本日まで
無事に羽化し元気に送り出した子は
2匹となっておりますちょうちょちょうちょ



NEWキアゲハの終齢イモちゃんカメラ

イケオジ畑から譲ってもらいました泣き笑い


なんとも鮮やかな

🟩グリーンイエロー⬛️ブラック🟧オレンジ

未来型サイバーイモころりんグラサンキラキラ


はじめてキアゲハの幼虫を見たのは

今から10年以上はたってる、かな?


模様のインパクトに

当時はチョウチョの幼虫だとは

思いもしませんでした苦笑

いきなり触っても全然、臭角をださない!

しかもよだれよく食べること〜笑い泣きかわいい




無事、羽化できます様に〜キラキラ


あっ、ど定番のナミちゃんも

じゅうぶん、かわいいよ爆笑あせる



ハート型の太陽って

人生初かもですびっくり!!



虹イエローハート音譜


みなさんにも、おすそ分けパワ〜晴れ




ひまわりぼえぼえさんへ


画像上 糸かけしてない子。 

画像下 糸かけ完了した子は

お腹部分にI7隙間があるのがポイント指差し


鉛筆長くなってしまいましたが

今日はここまで〜パー


蒸し暑くなったと思えば

急に肌寒くなったり

地球地球だって生きてますからね。

その都度、様子を見ながら

自分たちで対策していきましょうほっこり


自分の身体と相談しながら

マイペースに進みましょう〜歩くクローバークローバー


虹いつもありがとうサラダもぐもぐ音譜