ちーちゃん(@ハム太郎)が今朝亡くなったとにくぴーからメールがきました…
2008年の3月にうちに来てから2年8ヶ月、ハムスターにしては長生きしてくれたちーちゃん。
一人暮らしが寂しくて、譲ってもらったちーちゃんは、生後1ヶ月も経ってないけどビッグでびっくりしたなぁ!
ピノが我が家にくるまでは、ちーちゃんが私の支えでした。
ゴールデンハムスターで力が強いからジャンガリアン用の小屋の扉なんか簡単にあけてしまい、2回ほど脱走されて大変でしたが…
ちーちゃんと過ごした日々は楽しかったなぁ。
夏場は凄いたまたまがでかくなったり、元々ビッグだったから気付いたらハムスターなのに携帯よりでかくなったり(笑)
ピノが来るまで、ちーちゃんにたくさん癒やして貰いました☆
2009年の2月にピノがきて、しばらくは一緒に暮らしてたけど、
猫とネズミ…なかなか小屋から出して散歩もさせてやれなくなるし、ピノの存在がストレスになり、ハゲができててしまった為、やむなく実家に頼みました。
我が家で1年弱一緒に過ごしたちーちゃん。
たくさん思い出があります。
2歳を過ぎてから老いてきて元気がなくなってきたと母にくぴーから聞いてたけど、
ハムスターにしては長生きしてくれた事が嬉しかったです。
離れているから、実際まだちーちゃんがいなくなってしまったという実感がわかなくて複雑な心境だけど。
実家に帰っても、もうちーちゃんはいないんだね。
実家では父マサイの戦士に相当可愛がられていたらしい。
うちの家族は全員動物が大好き。
物心ついた時には隣にうさぎいたし、今まで実家で飼った動物は数え切れないくらい。
うさぎ、インコ、犬、ハムスター、金魚、ザリガニ、ひよこから鶏になったり、
私がアレルギーあったから唯一猫だけは飼ったことなかったけど、
実家にいた時代に動物が家にいなかったことは1どもなかったり。
ちなみに犬とか普通子供が拾ってくるだろうに、我が家は母が子犬拾ってきたり(笑)
動物大好きな実家だから、ハゲちゃったちーちゃんをやむなく託せたんです。
本当は責任持って自分で育てたかったけど…
にくぴーから色んな食べ物貰って、マサイに小屋から出して散歩してもらって、
うちでピノのストレス貯めながら過ごすよりも良い暮らしができたって思います。
ちーちゃんのこと考えなしでピノ飼ったことだけは本当に申し訳なく思ってますが…。
来月実家に帰るから、ちーちゃんの供養をちゃんとしよう。
ちーちゃん今までありがとう。
ずっと忘れないよ!