政治家という職業を生業にするな。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日は穂の国芸術劇場PLATにて、

合唱団サクラカンタービレが主催する第14回ファミリーコンサート『赤ずきんとオオカミ』が開催。

 

 

この日は、参議院議員選挙と豊橋市民にとっては重大な住民投票があります。

現在はほったらかしになっているアリーナを含めた豊橋公園再整備事業について

事業を継続するか、しないかを問うもの。

 

今後のコスプレイベントのためにも、是非ともアリーナは建って欲しいと願っています。

結奈様にもしっかり投票していただきました。

 

 

奇しくも私の誕生日に、こんなにもイベントが重なっては

自分の誕生日を祝ってる余裕もなくてですねまあ、てんやわんやです。

 

 

ま、投票につきましてはこの間の木曜日に済ましておりましてね。

アリーナは賛成に○。

選挙区は減税日本の田中かつよし、全国比例は自民党の山田太郎さんに投票しました。

その理由はともかくとして・・・。

今回の参議院議員選挙は、日本国民に選挙の大切さを教えてくれる重要な選挙ではないでしょうか。

公示後は、これまで話題に上らなかった「外国人問題」が争点に急浮上し、

『日本人ファースト』という言葉を見ない日はありませんでした。

「消費税を守る」とかトンデモ発言も飛び出し、

何よりも石破首相が、あまりにも嫌われていることが露呈しましたよね。

総裁になる前は、あんなにも次期首相候補、首相待望論が持ち上がっていたのに、

石破を賞賛した連中はどこへ行ったんでしょう?責任をとって欲しいです。

というか、今回の選挙で責任をとってもらうわけですが。

 

日本の政治家が、日本人ファーストと言って何が悪いのでしょう?

自国民の政治家が、自国民の生命・財産を守ることが第一の目的なんじゃないでしょうか。

何が「消費税を守る」なのか。

いや、100歩譲って税金を取るのは構わない。

でも、それを自国民、国益を念頭に置いて使ってくれれば良いのだが、

どう考えても外国人に優遇しすぎではないか。

本来、それを是正するのが自由民主党の役割だったのだが、

岸田の安倍派潰し、例のLGBT法案をきっかけに、もはや自由民主党は保守政党でなくなった。

その受け皿が、参政党や日本保守党へ流れたのだと思う。

国民民主党も受け皿としては考えられなくもないが、バックに連合(労働組合)が付いていることを考えると、

そこへ入れるのは気が引ける。あいつらは、夫婦別姓、女性天皇賛成だから。

日本人ファーストの仕掛け人、参政党は私も考えたけど、安全保障や反ワクチンでどうにも引っかかるのでナシ。

結果的に、先の投票になりました。

山田太郎さんは、自民党は嫌だけど、『表現の自由を守る』ためには

国会にいていただかなくてはならない存在なので、投票したしだいです。

 

 

 

ところで、私はかねてから日本には、政治家を生業としているヒトが多すぎるのではないかと思います。

彼らにとって、選挙というのはいわば就職活動だったりするのですよね。

落選したら、ただのヒトですから。だから、なりふり構わず当選しようとする輩がいる。

特に参議院議員は、任期6年で解散がありませんから、当選してしまえば6年間は生活が保障されているわけです。

本来ならば、その6年間で実績を積み上げて、選挙に臨むんでしょうが、ぶっちゃけそれが前々見えない候補が多すぎます。

山田太郎さんや、NHK党の浜田さんは積極的にSNSなどで発信しています。青山繁晴さんもそうですね。

そういうのが内のにもかかわらず、ただお願いし終始するなんて、虫が良すぎますわな。

 

じゃあ、新人はどうしたら良いのかというと、やはり彼らもこれまでの実績をアピールする必要がありましょう。

これまでの人生で、何を目的として、どう行動して、そして立候補に至ったか。

当選したら、何をするのか。それは、自分の目的と合致しているか。ある意味、自分自身のマーケティングですよ。

これは、ビジネスの世界でも変わらない。どっかの首相や市長みたいに、それ(議員)なることを目的としてはならない。

なぜなら、彼らはその地位から転落することを最も嫌うので、手段を選ばずそこに執着する。

 

転じて、欧米ではある程度、ビジネスで成功した人が政治家になるパターンが多いような気がする。

今のトランプさん然り。ぶっちゃけ、彼らにとっては、もう金はあるんだから、

社会貢献的に政治に関わろうとしている節があるようと思う。

政治でなくても、色々なところに寄付するのもそういうことなんだろう。

自分の生活は考えなくてよいのだから、その分のエネルギーも含めて国益のために注力できるんだろうと思う。

おまけに、視野も広い。

 

色々と書き殴ってしまったが、もっともっと幅広い分野から政治家がでても良いと思う。

これだけ稼がせてもらったのだから、もっと社会に還元しよう。

そのひとつが政治に関わることだって良いじゃないかと。