紺碧のといえば、艦隊。 じゃなくて、 雪駄です。 4月に千葉県幕張メッセで開催されたBNIナショナルカンファレンスで ブースで紹介されてまして、この夏に良いじゃん!と思って所望してしまいました。 Design Setta SangoDESIGN SETTA SANGO(デザインセッタサンゴウ)は、三郷町の「CAFÉ FUNCHANA」と伝統を受け継ぐ「侘寂び屋」の雪駄職人と共に、デザイン性の高いsettaを日常の新たなファッションとして発信しています。designsetta.jp 取り扱ってるのは、神戸東リージョンBNIアルバトロスチャプターの三輪一美さんです。 BNIアルバトロスチャプタートップページ神戸三宮のBNIアルバトロスチャプター。ビジネスが広がる、売り上げにつながる異業種交流会。ビジネス朝活で地域を盛り上げます。金曜日の朝はアルバトロスチャプターへ。bni-hs.com 「紺碧」というのは、この雪駄の名前で、 TEMPYO 紺碧-konpeki-深い紺碧は海のようであり、空のようでもあり。凛とした佇まいが美しく、日本的な魅力を持つ紺色に心惹かれる。designsetta.jp ブースでも展示されていて、欲しい!と思ってしまったんですよねぇ。 この夏、大活躍しそうです。
Design Setta SangoDESIGN SETTA SANGO(デザインセッタサンゴウ)は、三郷町の「CAFÉ FUNCHANA」と伝統を受け継ぐ「侘寂び屋」の雪駄職人と共に、デザイン性の高いsettaを日常の新たなファッションとして発信しています。designsetta.jp
BNIアルバトロスチャプタートップページ神戸三宮のBNIアルバトロスチャプター。ビジネスが広がる、売り上げにつながる異業種交流会。ビジネス朝活で地域を盛り上げます。金曜日の朝はアルバトロスチャプターへ。bni-hs.com