今朝は、豊橋市倫理法人会の経営者モーニングセミナーで講話をさせていただきました。
講話者席に座るロリィタのシュールさよw
いつもは、でっかいポストイット(イーゼルパッド)を使ってやってましたが、
今回は、マイク一本で臨みました。
やっていて分かったのですが、この方が話易かったです。
スライドや、めくりを見て、アレコレ考えず、話に集中できましたから。
実はこの写真がイチバンのお気に入りなんです。
ただ、このとき何をお話ししたか覚えてない(;^ω^)
講話の中でもお話ししましたが、
今まではなんやビジョンがどうのとか、経営がどうのとかお話ししましたけど、
そもそも私よりも先輩の経営者の方々を前にして、そんな訓垂れてもしょうがないんですな。
なので、私の自己紹介を兼ねて、内面をかなりえぐってお話しをさせていただきました。
私は中学校・高校の経験を黒歴史にし、それを引きずって生きてきましたけどね、
この間の別のモーニングセミナーの講話でね、『幸運の逃すヒトの特徴』にこんなのがあったんですよ。
『人の目を気にするヒト』
私はロリィタファッションをしているくせに案外人の目を気にしてます。
どう思われているのか気になってしゃあないんですわ。
でも、それを気にしたところで、それを覚えているのなんかほとんど居なかったりするわけですな。
BNIに中学校時代の同級生が入会してきましたが、
私が中学校で、生徒会長だったことですら覚えているか微妙だったみたいです。
というかとは、高校時代のやらかしも、私が思っているほどではなかったのかと。
それを今の今まで引きずって何になるんだと思い直した講話でございました。
来年もまたど年末にやるか分かりませんが、
その時は、この講話の最後で掲げた実践が達成できるように
また、ひとまわり成長していきたいです。