BNIでお酒を堪能する。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

ここ最近、日本酒も嗜むようになりまして・・・。

 

以前は、『美味い日本酒を飲んだことがない』という不文律みたいなのがありましてね、

成人になりたてのとき、初詣で振る舞われた日本酒がクッソ不味かったので、

それ以降、日本酒が飲めなくなってしまいました。

 

それから、15年ぐらい経って、BNI手筒チャプターに入会し、

たまたまお隣のええじゃないかチャプターが開催したイベント参加。

そこで、当時メンバーだった桑名屋さんのブースで、

豊橋市花田町に酒蔵を構える伊勢屋商店さんの『酛々』という日本酒をいただきました。

豊橋産の夢吟香を使った純米大吟醸。

これがメチャメチャ美味くて、そこから日本酒も良いものだなと思うようになりました。

 

こうして、苦手だった日本酒の扉を開いたきっかけを与えてくれたのもBNI(笑)

写真のは、岐阜県のメンバーさんが教えてくれた日本泉酒造さんの日本酒です。

なんと、JR岐阜駅のど正面、ビルの地下で醸造されている日本酒なんです。

それを紹介してくれたBNI Smile Ringチャプターメンバーの松山雄次さんが営んでいる

酒屋さんを通じて購入させていただきました。

 

今は、ミーティングもオンラインになって、より遠くのメンバーをつながる機会も増えて、

さらに通販とか活用すれば、こうやって普段は手に入らないものも手に入ってしますので、

すっごく便利になりました。

 

その最たるのがこれ(笑)

 

 

福岡県八女市にある酒屋(坂口商店)の店長さん

BNI筑後リージョン、AZVEILチャプターの木下雄大さんです。

 

『オンライン酒塾』と称して、日本全国の日本酒とそれにちなんだおつまみをいただきながら、

その日本酒について講釈を垂れるというセミナーです。

過去に3~4回ほど参加しましたが、大変楽しかったです。

この度、節目の10回を迎えるにあたって、もちろん参加させていただきます(笑)

BNIのメンバーさんも何名か参加されるので、ちょっとしたネットワーキングにもなりますwww

 

あと、お酒ばかりで申し訳ないのですが、

こちらも忘れられない。

 

 

沖縄県にある神村酒造さんで、熟成されている泡盛『守禮』です。

ここの社長、中里迅志さんも実は、BNIメンバー(BNI沖縄リージョン TOPチャプター)だったりします。

この方も、BNIオンライントレーニングでお知り合いになりまして、

その時にご紹介いただいたオーク樽で貯蔵・熟成された『暖流』という泡盛をご紹介いただきまして。

チョイチョイ購入させていただいてます。

 

そんな暖流ですが、名古屋の酒屋さんが取り扱いをしていたんですよ。

それも、BNIメンバーなんですねー(笑)

BNI名古屋南リージョン CSチャプターの大竹知奈さんです。

この方も、たまたまオンライントレーニングで一緒になって、

中里さんの泡盛を紹介したいとお店にお伺いしたんです。

そしてら、すでに取り扱いをしていて、中里さんとはお知り合いだったんですねー(;^ω^)

 

 

この『守禮』はその時、勢いで購入させていただきました。

いつあけようか考えあぐねてますが。

 

こうして、オンラインを通じて、

通販で全国の(間違いなく美味い)グルメを堪能できるのもBNIの魅力なのかなと。

あと、通販と言えば、

 

 

わが手筒チャプターメンバーで、

BNIジャパン唯一の郵便屋さん 三ツ井勝さんが扱っている商品も魅力です。

この「大人のカボス」というジュースは、アルコールの割り材としては最適です。

写真はウイスキー白角ですが、個人的にお気に入りなのは、キンミヤ焼酎を割る飲み方です。

これはヤバい、いくらでも飲めてしまうwww

 

この人脈も生かして、レアなジャパニーズウイスキーが

手に入らないかなぁと良からぬ事を考えていたりするのも否定はしません。