本日は久々に、向山町の『たんぽぽ』さんでインスタントラーメンをいただきました。
その昔は、ご当地インスタントラーメン専門店として営業されてましたが、
現在は、居酒屋として主に夜の営業に特化しています。
木曜日は、ランチもやっているみたいですが。
あと、大判焼きの販売もされています。
近くの学生さん、お子さんがおやつに購入されるとのこと。
さて、今日は何の仕事をしていたかというと、
とあるところで防犯カメラの設置をしておりました。
設置するカメラは、Googleの『Nest Cam』です。
私の事務所の軒先にも設置してあります。
内蔵バッテリーでも動作するのですが、それだとカメラに何かが写ったときでないと録画をしてくれません。
四六時中録画をするには電源が必要です。
もともと、左側の管から電源が伸びていましたが、これを活用しようと。
コンセントを付けることは簡単にできるのですが、
風雨からどうやって守ったら良いのか・・・。
写真のようなボックスを付ければ良いというのは、
電気工事屋さんならすぐ思いつくのでしょうが、私はそれが本職じゃありませんので(;^ω^)
この間、別の現場でやはり防犯カメラを
いつもお世話になっている電気工事屋さんに設置してもらいましてね、
「ああ、こういうやり方があるのか」と学んだんですよ。
というわけで、スッキリまとめることが出来ました。
カメラ自体は風雨にさらされても問題ないのでね。
電源の問題がこれでクリア。
我ながら(?)キレイに納めることができたかなw
ご用命、ありがとうございました。