事務所(隠れ家)開き | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝もご町内のみなさまのご機嫌をお伺いしてました。

そして、本日はいよいよ、そのご町内に新事務所(隠れ家)を構えます!!

 

 

昨夜、そのためにパソコンまわりを整理していました。

NAS等も新しい事務所へ持っていきます。

 

そして、そこれVPNサーバーを立て、

自宅から隠れ家のNASへアクセスできるようにしようと思ってます。

 

 

朝の9時に鍵を受け取り、

作業を始める前に賀茂町にある加納寺の住職(北河慧観)さんにお願いして、

お祓いをしていただきました。

 

電気と水道は事前に中部電力、豊橋市水道局に連絡して、開通の手続きは完了。

ガスもこのあと、サーラさんがいらっしゃって、使用できるように作業していただきました。

 

また、この日に会わせて、本棚や机、メタルラックなどを手配しましたので、

午前中は、その受け取りをして・・・。

 

ただ、雨が降ってきましたので、思ったように作業は進みません(;^ω^)

ま、ここが開けないから仕事ができないことはないので、ゆっくり整えていきたいと思います。

 

 

そんなこんなで、本日はここまでやれました。

パソコンが設置できたのは良かったです。

机も、幅が180cmあるシンプルなもの。

ただ、モニターアームを取り付けたときに、折れるんじゃないか?と不安がありましたが、

まあ大丈夫でしょう。

 

 

NASやプリンターもメタルラックに収納」してご覧の通り。

ただ、ネットに関しては工事は、手筒チャプターメンバーの原英司さん

(ICTテレワーク@マイプレジャー)にお願いしてたら前倒しで作業していただきました。

 

プロバイダは私が手配しましたが、これがいけませんでした。

自宅は、So-netで契約をして、新しい事務所もそれでいこうと思いましたが、

契約センターへの電話が30分以上かけてもつながらず、

ブチ切れて、他のプロバイダーにしたのでした。

そこで、最新の技術に乗っかったのですが、

その業者との意思疎通が上手くいかず、まあ、しばらくここでネットは難しいのかなと。

来週の定例会には間に合うと思うのですが。

 

 

あと、ホワイトボードも買っちゃいました。

これは、やっぱどこか私のお客様で、営業にホワイトボードを上手く活用している方がいらっしゃいましたので、

私もそれを真似できればなと思っました。

 

ちなみに、意外と安かったですよ。

幅150cmのサイズで、1万円チョイでした。

 

ここまでやって時間は午後9時を回ってました。

本日の作業はこれまでにして、またあした。

 

明日は、ハウスクリーニングの業者さんに入ってもらいますので・・・。