実は、私、卒園生です。
豊橋市飯村町にある『にじの森幼稚園』。
シュタイナー教育を取り入れ、「生き生きした子」を今日行く目標に掲げ、
幼児を受け入れています。
大人になるまではよく分からなかったのですが、
豊橋市内の幼稚園でも、結構“名門”と呼ばれているみたいで(;^ω^)
だからというわけではないのですが、個人的にはそれを誇りに思ってます。
私も、私の弟も、姪っ子もみなにじの森です。
将来、私に子供が生まれた場合も、100%入園させるでしょう。
それだけ、思い入れの深い幼稚園です。
堀内節子前園長は、今でも私(私たち)のことを覚えていてくれて、
先日、ひょんなことからパソコンサポートでお伺いしたときも、
大変温かく迎え入れてくれました。
そんなにじの森幼稚園の大きな特徴のひとつに、
『卒園アルバム』があります。
実は、にじの森幼稚園では、運動会や発表会などでの保護者による写真撮影を認めていません。
それでは、子供たちの記録を残せないではないかとお思いでしょうが、
写真のように、卒園アルバムですべてカバーされます。
このアルバムは園児ひとりひとり職員が手作りで制作されます。
ですから、先ほどの運動会もその園児にフォーカスされた内容、キャプションになっているのです。
また、全部が全部、職員が制作するのではなく、ところどころに園児の作品なども盛り込まれ、
それこそ、世界にひとつだけの卒園アルバムが完成するのです。
一番最初の写真、「ぼくのようちえん」の文字も当時の私が書いたものです。
そんな貴重なアルバムなんですがね、
私も罰当たりでね、写真のようにばらばらにしてしまったのですよ。
小さい頃、興味本位でおもちゃを分解して元に戻せなくなった・・・ってのがあるじゃないですか。
アレを、やっちゃったんですね。
ですから、手元に残っているのは数枚しかなくて、
せっかく作っていただいた先生方には大変申し訳ない気持ちでいます。
大人になって、その貴重さ、ありがたさを知るというか・・・。
当時の私に出くわしたら、ぶん殴っているでしょうなぁ。
本当に、取り返しのないことをしてしまった(´;ω;`)