学びと実践。~実践しなければ、学びの意味がない~ | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今夜は、BNI三重リージョンが主催する

『メインプレゼンテーション Adv.MSP トレーニング』を受講しました。

 

メインプレゼンテーションのトレーニングは、ほぼ1年ぶりになります。

今年は、2度メインプレゼンテーションの機会を得ましたが、

なかなかセオリー通りにできませんね。

 

そのセオリーを学ぶのがこのトレーニングです。

自己流でメインプレゼンテーションを行うメンバーもいらっしゃいます。

いらっしゃいますが、それっと、本当に効果的に

メンバーへ自分の伝えたいことを伝えることができているのでしょうか。

常日頃プレゼンを行う機会があって、それが当たり前になっている方であれば、

ひょっとしたらこのトレーニングは必要ないのかもしれません。

 

でも、私なんてそんな機会はほとんどありません。

人前で好き勝手にくっちゃべってりはできますがね(高校生の時の生徒会長選とか)。

定められた時間内に、効果的に自分のビジネスを伝える、

それを学ぶことができる機会なんて、貴重だと思いますよ。

BNIが約30年間培ってきたノウハウが詰まった最も効果的なプレゼン方法。

しかも、たった2000円で学ぶことができる。

 

 

 

でもね、でもね。

せっかくトレーニングを受けても、やっぱりそのセオリーというか

ノウハウを活かさないプレゼンをするメンバーって居るんですよ。

なんなんですかね。

 

 

現場猫も指摘しているじゃないですか、「自己流はアカン」って。

当然、メンバーもメインプレゼンテーションのトレーニングを受講してますから、

その体で、メンバーのプレゼンを見ます。

ビジターにとっては、すげぇなと思っても、メンバーにとっては ガクッ ('、3_ヽ)_ みたいなこともあるんですわ。

同じΣ(゚Д゚)スゲェ!!と思わせるんだったら、メンバーも含めて、もっと∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!って思われた方が良いじゃないですか。

 

だから、学ぶだけじゃダメなんですよ。実践しなきゃ。

世の中には、セミナー好きな方をちらほら見かけますけど、

アレって何のためにやってるのかなって。

セミナーが、映画と同じようなただの娯楽じゃなくってさ、

本当に自分を成長させるものとして、実践を重ねて欲しいなと思います。

実践なくして、成長はありませんから。