2014年2月末。
あの頃の私は、まだ創業するかどうか迷っていて、
当然、BNIのメンバーでもありません。
私も、ビジターだった時代があるわけで。
ただ、このビジターズデイ(現:ビジネスオープンデイ)に参加することで、
創業(当時の屋号は『ええじゃないか電子』)し、
同時にBNIのマーケティングプログラムを導入することを決意。
その理由は
『メンバーが自分の代わりに営業してくれるなんて、
こんな楽なシステムはない!』
と感じたから。
特に自分は、営業が大っ嫌いだったので(笑)
でも、当然のことながら現金がない。
BNIに加入するには、登録料と年会費、約15万円(当時)を銀行へ振り込まなければならない。
結局どうしたか、
『私の商売は、(このシステムを活用すれば)きっと短期間で元が取れる』
と信じて、カードでキャッシングをして、現金を。
ちなみに、勤め人だった頃、なんだかんだいって、散財していたので、、
カード借金が200万ぐらいあったのだけれど。
しかも、2社から借りていたので、月々の支払いが10万円を超えてました。
常に生活はカツカツです。
さて、メンバーになったからといって、
ただ座していれば仕事(リファーラル)がもらえるほど、BNIは甘くはありません。
メンバーに貢献しなければ、まず自分から、与えなければ、与えられることはない。
かといって、私にはメンバーに紹介できるほどの人脈もありません。
私ができる貢献の方法は、
『BNIが提供するトレーニング(研修)を受講しまくること』。
トレーニングの受講も、“時間の貢献”と言われています。
だから、リファーラルをだすことにも一生懸命だったけれど、
トレーニングを受講して、そのスキルを身につけることも一生懸命でした。
その結果・・・。
三鷹に行ってしまいました。
トレーニングの受講を重ね、メンバーから、
チャプターを管理する側になるためのアンバサダートレーニング(現:DNAスタンダード)、
そして、ディレクタートレーニング(現:DNAスタンダード)までも受講してしまいました。
その後、私はBNIアンバサダーとして、よりメンバーに貢献しようと決意します。
私が所属するチャプターだけでなく、より広域でメンバーに貢献することによって、
よりビジネスが発展するだろうと思っていたんですね。
大野ナショナルディレクターが講師を務めるアンバサダートレーニングにも参加しましたよ。
この時の受講者はたった4人でした(笑)
でも、それが故にとても濃いトレーニングだったような気がします。
もちろん、BNIに取り組むことによって、私のビジネスは順調でした。
先ほどの『短期間で元が取れる』というのも、現実となりました。
勤め人のときにこさえてしまったカード借金も、
私の後に加入した税理士さんのおかげで、
政策金融公庫さんから、300万円の融資を引き出すことができて、
毎月の返済額を抑えた上で、一本化することができました。
これは非常に大きい。
そして、さらに私はBNIでの存在感を増していきます。
それが・・・
ナショナルカンファレンスです。
私がBNIに入会した翌年、2015年7月、横浜で開催。
マイズナー博士が来日されるということで、私もワクワクしてました。
前夜祭にて、こうしてツーショットが撮影できたのは、幸運でした。
また、全国のメンバーも私を珍しがって、
とてもたくさんのメンバーと名刺交換することができました。
そして、翌日。
本チャンのナショナルカンファレンスは、スーツでの参加。
さすがに、ロリィタで参加する度胸は、この時点ではありませんでした。
ただ、会場で昨日お目にかかったメンバーと話をするに、
「昨夜の姿ではないので、全然分からない。」と言われたり、
ロリィタ姿を期待していたメンバーもいらっしゃいました。
ですから、私はお昼の時間を利用して・・・
さっと着替えたのです。
おかげで、こうしてメンバーとネットワーキングすることができました。
しかし、
NGがはいりました。
私はこの時、BNIアンバサダーとして参加しておりまして、
まま、それがなんかあったんでしょうね。
ですから、カンファレンスが終わる頃は、またスーツ姿に戻ったわけで。
私はね、こうしてBNIを続けられたのも、
『こんな私をBNI手筒チャプターは、快く迎えてくれた。』
私はそれがとても嬉しかった。
しかし、中央はそれを認めなかった。
私はそれが悔しくて悔しくて仕方がなかった。
その翌年。
福岡でのカンファレンスも、前夜祭ではロリィタですが。
本番はスーツ姿。
後夜祭はロリィタと。
まあ、よく分からないことをやってました。
ただ、私にとってロリィタというのは大事なネットワーキングツールなのです。
本チャンはNGにせよ、こうしてやり続けることで、
後のナショナルカンファレンスで、他のメンバーにお目にかかった時、
「ああ、あの時の(ロリィタ)!」
と言って貰うことも珍しくありません。
少なくとも、みなさんの記憶に残っているということは、とても大事なことで。
そこから、
「あの人何やってるの」→「パソコンの修理だよ」
→「えっ!ちょうどパソコンに困ってたんだ!」
という流れを期待しているわけです。
実際、そんな感じで依頼されることもありますからね。
覚えてもらえるというのは、とても大切なことです。
また、私のロリィタ姿を楽しみにしてくれるメンバーもいらっしゃいましたからね。
そんな私も、さらに学びを重ねていきます。
ディレクターをやりませんか?
とお声をかけていただいたのもちょうどこの頃でした。
ただ、その時の私は「まだ、そこまでの能力がありません」と断りました。
個人的には、また再びディレクタートレーニングを受講するので、
その時にこの申し出を受けようかと思っていたのです。
しかし、それは実現することはありませんでした。
まあ、理由は色々あったみたいですね。
一番髪の毛が長かった頃。
それをバッサリやって・・・
坊主になったのもこのタイミングです。
そして、Asentiveを受講。
日本で初めて開催されたAsentiveセミナー。
そこに私もいました。
どうしてここに私がいたか。
そして、BNIに入会するよりもお高いセミナーの費用(現金)を、
あのときと同じようにキャッシングして参加しようとしたのか。
もちろん、Asentiveで学ぶことをビジネスに取り入れることで、
さらにビジネスを飛躍させようとはしました。
しかし、別に思惑があったことも否定できません。
そして、この後、BNIアンバサダーの職を辞することになります。
それから2年後。
私は堂々とロリィタ姿で、ナショナルカンファレンスに参加しました。
もちろん、「あの頃のようにどっからかNGが飛ぶんじゃないか」と内心ドキドキしてました。
しかし、そんな事もなく、本懐を遂げることができました。
おかげで、とてもたくさんの方とネットワーキングをすることができたと思います。
自分が好きで得意でできること。
これが、ビジネスで成功する鍵であり、
常に全力でバカをやり、社会にとって唯一無二の存在になる。
それが私のミッション。
その信念は死ぬまで貫き通します。
でなければ、私が私でなくなるから。