今年で5回目を迎えました『アクティブ・シニア・フェスティバル』。
5年連続実行“副”委員長として携わってまいりました。
前日は、各ブースの位置をばみって、色々と準備をさせていただきました。
んでもって当日は・・・。
お約束ですな。
スタッフ(実行委員会)は全員、ピンクのジャンバーを着るということで、
私もピンクで統一させていただきました。
会場をウロチョロさせていただきながら、
『ARUKU(歩く)』さんのブースで、血管トレーニングに励んでました(笑)
なかなかシュールな一面ですね(笑)
そうそう、出店もしていただいたトリイ建築の鳥居孝道さんにもオススメして体験してもらいました(笑)
相当キツかったそうですwww
ちなみに、私も出店してましたよ。
『豊橋男声合唱団ふんけんクラブ』のブースをw
過去のふんけんクラブ単独コンサート『たなぼたコンサート』のDVDも再生しながら、
新たな団員獲得に努めました。
もちろん、おたのしみステージにも出演。
ひとり確実に変なのがいるwww
ステージに上がる前から浮いてますね(;^ω^)
ただ、ステージに立つと分かるのが、
やっぱり『ふんけんクラブ』ってスゴイってことですよ。
合唱団としての歴史もそうですが、意外と知られていて、
そして私が“ふんけんクラブの一員”だというと、
「そうなんですか!凄いですねぇ!」って言ってくれます。
そんなふんけんクラブに私は誇りを感じます。
ちなみに、おたのしみステージのオープニングは
豊丘高校の生徒さんによる和太鼓演奏で盛り上げていただきました。
外も、キッチンカーやスポーツカー、キャンピングカーで賑やか。
今までにない来場者で、ホントやってよかったと思います。
みなさん、お疲れ様でした。